10月10日は奥方とのビーチコーミング。
10月10日は体育の日と脳内にインプットされている世代ですw

久し振りに来たビーチです。
 
波打ち際では成果が無かったので、まだハチがいるであろう防潮林に入ったら、
シリンダーのビン玉発見(長さ12.4cm幅4.6cm北海道型)
 
今年はシリンダー型が不作で、今年2個目のシリンダー。
今年22個目のビン玉発見で、通算298個目のビン玉となりました。
300の大台までもう少しです。
 
第一海豆はタシロマメ。
 
その後別のビーチへ転進。
 
巨大なブイが漂着していました。
 
波打ち際に近い岸壁で透明な結晶を発見。
何回も通った事がある場所なのに、初めて結晶に気づきました。
 
花崗岩地帯ではないのでカルサイトだと思われます。
今度行く時はハンマーとタガネを持っていこうと思います。
 
川の河口の向こう岸でプカプカ浮かぶ大きい丸い物が・・・
遠目だとガラス質に見えなくもないので川を回り込んで見てみましたが、
 
残念ながらプラ浮きでした。
 
4km以上歩き奥方と合流して駐車場所へ戻る直前に、
南方からの贈り物オウムガイの貝殻を見つけました。
少し小さかったのですが、今年初入手のオウムガイの貝殻です。
今年の春頃に豆の大先生からオウムガイの貝殻が欲しいと言われていたので見つける事が出来て良かったです。
 
この日のビーチコーミングはビン玉・オウムガイ・海豆とまずまずの成果で良かったです。
奥方もまずまずの数の海豆を見つけていました。