今日は奥方とドライブがてら山に行って軽く水晶を探したり、ワニグチモダマの生息地を確認するために出かけました。
途中パン屋さんに寄ったんですが、写真忘れました。
ワニグチモダマ生息地に行く途中で寄り道したら、

沖縄系ジュース瓶のハケを発見。
ベストソーダが多かったです。
そして予定していた所とは別の場所で水晶がありそうだったので掘り掘り開始。
石英が多いですが1時間程で
透明な物も幾つか出てきて良かったです。
そして場所を移動してワニグチモダマの生息地を確認。
常連さんをご案内するための下調べです。
ワニグチモダマの花。
ワニグチモダマの花が落ちたもの。
遠くにワニグチモダマの鞘。
ワニグチモダマの鞘を別角度から撮影。
吟味した水晶。
欠けが少しあったんですが、かなり透明な水晶。
これはまずまずの形。
水晶たちは洗浄後塩酸処理をしております。
私が水晶を掘り掘りしている間、奥方は山を探索してオオタニワタリの新芽を採ったり、
モダマの鞘や実や鍾乳洞の入り口を見つけたりして楽しんでいたようです。
オオタニワタリの新芽は夕食で美味しく頂きました。