2月8日のやまねこマラソンの翌日は朝からレンタカーを借りて、恒例となっているラン友さんとの疲労抜きビーチコーミング。
ビーチを歩いてマラソンの疲労を抜きつつ、おまけにお宝を見つけようという欲張りな企画です。
ビーチコーミング前のお話はこちら↓
ロビンソンさんの所でお宝を入手して、お弁当を買ってからレンタカーで西表島のビーチを転戦しました。
まずはこのビーチ。
総勢5名でのビーチコーミング。
北風が強くて寒いです。
波打ち際は奥方やラン友さん方にお任せして私は防潮林へ。
ヘルメット・長靴・草刈鎌・軍手の完全装備を持ち込みました。
私の狙いは勿論ビン玉です

昨年も同じ防潮林に入ったんですが集合時間もあって調査は途中打ち切り。
昨年打ち切った辺りから防潮林に入りますが、前日痛めた左膝が痛いので
ゆっくりと進みます。

防潮林に入ってから20分程で一度に2つのビン玉を発見

1時間しないうちに4つのビン玉を見つけるという絶好調なスタートとなりました

ここは2時間の探索予定でしたが、予定より早く集合出来たので次のビーチへ向かいます。
2ヶ所目のビーチで昼食を摂り、私は防潮林へ。
そして防潮林の入り口で隙間に見えるビン玉発見。
林内で大玉の破片を発見。
ここの防潮林は1時間程で終了し次のビーチへ向かいます。
3ヶ所目のビーチ。
そして防潮林内で7個目のビン玉発見。
この日一番大きくてガラスが綺麗なビン玉でした。
ここは2時間程で集合しビーチコーミングは終了。
この日見つけたビン玉の記念写真。
これだけ見つけられればレンタカーを借りた甲斐や、膝痛に耐えて歩いた甲斐もありました。
波打ち際を攻めた奥方やラン友さんはビン玉の成果はなくて、ビーチグラスや貝殻や海豆を見つけていました。
海豆マニアな奥方ですが、この日は不漁。
それでもハンバーガーやジオクレアや鞘付きモダマを見つけていました。
この日はロビンソンさんから頂いた大玉のビン玉を合わせると、大量12個のビン玉を持ち帰りました。
自分でもビックリです。
また来年もやまねこマラソンを走ると思いますが、ビーチコーミングも楽しみたいと思います。