↑から続きます。
9月は忙しくてビーチコーミングは下旬に2回。

9月21日は東海岸のビーチ。
お天気悪いです。
何かのタカラガイ。
ダイビング用のタンク。
欠けたのが惜しいオウムガイの貝殻。

9月25日は北部のビーチ2ヶ所。

↑安定の海豆はカショウクズマメ。

↑台湾の結構古い瓶。
瓶下エンボスの字が右から書かれています。

↑欠けたスイジガイの貝殻。
八重山では火難避けや魔除けで使われます。


↑またダイビング用のタンク。
錆び錆びです。

かなり大きなオウムガイの貝殻。
収集してウチのリビングに鎮座しています。

↑安定のモダマ。
9月もまたビン玉は見つかりませんでした。

そして10月はビーチコーミング1回だけ。
10月16日は北部のビーチ。

↑見つけにくいシロツブもしくはハスノミカズラ。

物凄く大きなシャコガイの貝殻。

↑多分牛の頭蓋骨。

大量の木材片と共にあったビン玉。

転進して同じく北部のビーチ。

何かの観測装置。
アンテナは喪失したと思われます。

プラ浮きと思ったら金属浮きでした。
金属浮きは銀色が多くて、この緑色は初めて見ました。

11・12月編に続きます。