今更ながら3月のビーチコーミングネタをお届けします。
まずは3月10日から。

この日は奥方と東海岸のビーチへ。

銘柄は消えていますが、コカ・コーラの1㍑瓶。

第1村人ならね第1海豆。
この日は海豆が少しだけで、

めぼしい収集物は無い不漁でした。
そして3月16日は奥方と北部のビーチへ。

神前と記載のプラケース。

三重県の南伊勢町に神前(かみさき)という所があるみたいなので、そこの物かもしれません。
震災の津波で流出したかどうかは分かりません。

第1村人ならね第1海豆。

綺麗なモダマも発見。

ビーチで見かける事は少ないモダマの鞘の一部。

中身もちゃんと入っていました。
第三十一和光丸と記載のヘルメット。

ネットで調べてみましたが、該船が遭難したとかは確認出来ませんでした。
波打ち際ではビン玉が無かったので、防潮林へ。
この方面の防潮林は何度か入って調査済なのであまり期待はしていなかったんですが、

流木や泥に紛れたビン玉を発見。
大雨で何処からか流出してきたと思われます。
↓この写真の何処かにシリンダーのビン玉が在るのが分かりますか?

写真だと距離感が掴めませんが、4~5mは離れています。
そのチラッと見えた姿を見逃さず、

北海道型のシリンダーを見つけました。
そして昼食後北部の別のビーチへ移動しましたが、

ここでは海豆以外めぼしい収集物はありませんでした。
この日見つけた海豆。

海豆は大漁でした。
3月のビーチコーミングはこの2回だけ。
ビン玉を見つけたのは33ヶ月連続、今年15個目となりました。