今年ラストのブログネタはビーチコーミングです。

 
11月10日の与那国島一周マラソンの翌日に奥方やラン仲間と与那国島でビーチコーミングをしました。
 
チャーター便の飛行機は午後3時ですが、カフェに行ったり昼食を食べたりしたいので、9時過ぎからお昼頃までの2時間勝負です。

昨年はあまりの悪天候でビーチコーミング出来ませんでしたが、今年は良い天気。
 
草木を掻き分けて一昨年と同じビーチに到着しました。

物凄い漂着物です。
私はとりあえず満潮線を見て歩きましたが、ビン玉など目ぼしい物は見つからず。

モダマやジオクレア系の海豆を見つけたのみ。

 
そして奥方は・・・

小さなビン玉と宝石珊瑚の仲間と思われる物と沢山の海豆を見つけてきました。
これで今年見つけたビン玉は44個になりました。

与那国島で奥方は見つけにくいシロツブを5個も見つけていました。
 
そして12月唯一となったビーチコーミングは24日で、東海岸で常連さんや奥方とのビーチコーミングツアーでした。

その前に北部の海岸近くの保安林でシロツブの見学ツアーです。

これがシロツブの鞘(若い状態)になります。
熟して鞘から出たばかりのシロツブは白くありませんでした。
どういう過程を経ると白いシロツブになるのか謎が出来ました。
 
そして東海岸へ移動してのビーチコーミングツアーです。

お天気は生憎の雨で雨ガッパを着てのビーチコーミングです。
私は片道2キロ程歩いて目ぼしい成果は無し。

タカラガイ系の貝を見つけましたが、何と紛失チーン
その後ビン玉を求め防潮林に入ったんですが、これまで何度も何度も入った所なのであまり期待できず。
と思っていたら、

ピカピカのビン玉を発見しました。
土や落ち葉等に隠れていた物が大雨等で流出してきたものと思われます。
 
そして奥方はコーミングをし始めてすぐに、

この日の朝の満潮線でビン玉を見つけていましたポーン
二人で見つけた海豆や種はこれだけ。

その後ビーチを移動してもう一戦したかったんですが、雨が強くなってきたので断念しました。
この日見つけたビン玉は2個で、今年の通算は46個。
そして30ヶ月連続でビン玉を見つける事が出来ました。
 
今年は昨年の82個一昨年の71個に比べて数は減りましたが、レア物を何個も見つける事が出来たので大変満足出来ました。
そしてビン玉を本格的に探し始めた一昨年からの通算が199個。
年明け後の早い時期に200個に到達したいなと思っています。
 
 
年の暮れも押し迫ってきました。
皆様良い御年をお迎え下さい。