昨日8月19日は奥方と東海岸でビーチコーミングでした。










昼過ぎから出かけたので2時間半一本勝負です。
写真だとあまり分かりませんが、漂着物でビーチが荒れまくっております。

多分フィリピン辺りのコカ・コーラの瓶。

順当に海豆も発見。

今回は歩く距離が短いので、高潮で寄せられた漂着物線を見る他に砂浜と防潮林の際も丹念に見ていきます。

時間をかけて見ていたら二度にわか雨に降られてずぶ濡れになりました(雨ガッパ不所持)

雨に喜んだのか天然記念物のセマルハコガメが出てきました。
でも発泡スチロール等のゴミの上は可哀想。
漂着物線では海豆はチラホラ見つけるもののビン玉は無し。
しかし丹念に見ていた砂浜と防潮林との際で・・・

遠くに電球かビン玉か判別がつかない物が見えます。

携えていた長い枝で突き寄せてみたら、小さなビン玉でした。
その後〆で大きなモダマを発見。

今日は別の方に進んだ奥方が大した収穫もなく不漁。
にわか雨は上手く雨宿りしてやり過ごしたそうです。
私は二度の雨でずぶ濡れになりましたが、ビン玉や大きなモダマを見つけられたので良かったです。
ずぶ濡れになって更に不漁では目も当てられません。