1月13日今年初のビーチコーミングで見つけたビン玉5個を検証しました。

まずはいつもの様に100円ライターを使って大きさ比較。

1個目は直径12センチで刻印無し。
最近は10~25センチ以内の中途半端な大きさのビン玉がお気に入りです。

2個目は直径8.9センチ。

おへそに「川口」の刻印。
これは小樽にあった川口硝子で作られた物を表します。

3個目は長さ14.7センチ幅5.8センチで刻印無し。
北海道型のシリンダーです。

4個目は直径7.7センチで刻印無し。
おへその部分が人間のおへそみたいに凹んでいます。
写真では見分けがつきにくいかもしれませんが、
おへその部分が凹んだビン玉は10センチ以下の小玉では初めて見ました。

5個目は直径8.1センチ。
おへその部分に「DG」の刻印。
これは函館にあった第一ガラスで作られた物を表します。

あと海豆はこれだけ見つけました。
お気に入りは上段右端のピンクジオクレアです。