今日は今年初となるビーチコーミングでした。








奥方は土曜出勤になってしまったので、一人で北部のビーチへ。

陽が射すと海がより綺麗です。
今日は北部のビーチを幾つか攻めました。
写真が沢山あるのでブログが2つに分かれます。
まずは11月22日以来のこちらのビーチ。

季節風で漂着物が沢山寄せられています。
ここにはビン玉が無かったんですが、カツオノエボシは打ち上げられていました。

この状態でも毒があるらしいので触るのは危険です。
二ヶ所目のビーチは12月11日以来。

今年初の海豆は安定のモダマ。

そして今年初のビン玉はビーチで発見。

長い間漂流していたのかエボシ貝がついていました。
鮮やかな色のピンクジオクレア。

鮮やかな青色のゴシキエビはイセエビの仲間。

残念ながらカラカラに乾いた干物でした。
沖縄では風が強くて寒い日だと浅場の水温が下がり魚が凍えて仮死状態になって岸に打ち上げられる時があります。

そういう日にビーチへ行くと労せずして海の恵みを得る事が出来ます。
この魚はフエフキダイの幼魚かな?
~其の二に続きます~