NHK-BSで「ランスマ」というランニング番組があります。
それの再放送が秋から総合テレビで流れていて録画したのを見ていたら、「ガチ・ユル走」というのを紹介していました。

ガチというのは全力で1キロ×2本を走り、すぐにユルくダラダラと7キロ程走って脂肪が燃焼しやすい体質を作り糖の消費を補って持久力をアップさせるというもの。

これが身に付けば少しはタイムアップになるかなと思い、一昨日の夜に奥方と石垣市陸上競技場に行ってみました。
奥方は普通のランニングをしてましたが、私はガチ・ユル走。

最初はゆっくりと1キロ走り身体を慣らして、それから全力で1キロ×2本を走ります。

1本走ったら3分程休憩を挟むんですが、その時に水分を摂るのであれば糖のあるスポーツドリンク等ではなく水を摂るというのも大事なポイント。

初めてのトレーニングなのでスピード感覚が掴みにくかったですが、1キロ5分30秒前後で走れました。
その後はダラダラと息が上がらない程度で7キロ走ります。
この時にスピードを上げてしまうと糖が消費されて脂肪の燃焼が抑えられてしまうので、我慢してダラダラと走ります。
私の場合最初スピードが早目でしたが、段々とスピードが抑えられてきました。
陸上競技場の中をバターになるかと思うくらいグルグルと周り7キロを終了。
その後1キロ程クールダウンで歩きました。

これを繰り返してトレーニングすれば持久力がアップする・・・はずw
今日も時間があればガチ・ユル走をしたいと思っています。