11月5日のビーチコーミングで見つけた水晶らしき物を含む石達ですが、
20日くらい前にこれを洗浄してみました。
石に関しては全くの初心者なので「水晶 洗浄」でGoogle先生にお訊ねしてみたら、いつも楽しく読ませて頂いているclarinetchocoさんのブログがトップに出てきたので参考にさせて頂きました。
塩酸系トイレ洗浄剤のネオナイスを使うとの事でしたが、その時手元にはありません。
「でもウチにはサンポールがある。同じ塩酸系の洗浄剤だから良いだろう」と思ってタッパに石を入れてサンポールをぶち込みます。

サンポールってこんなに緑色でしたっけ?

それを湯煎にかけて加熱してみたら何と!
染料が分離して中国の湖沼みたいになりました!

綺麗にならない上に染料がまとわりついて石に染み着きそうです。
おまけにサンポールくっさい!!
「ダメだこりゃ!」と言ういかりや長介さんの声が聞こえます。
お試しで一粒塗って10分程待ち布地で拭いてみましたが・・・

全く歯が立ちませんねw
「もうこうなったら塩酸しかない!」と思い、朝の9時前でしたが6時から開店していてウチから一番近い薬屋さんへハンコを携え車で駆け込みます。
でも残念ながら扱っていなくて、店主さんにどこで扱っているか聞いてみたら、「街中に古くからある薬屋さんだったら扱っているだろう」と2件の薬屋さんを教えてもらいました。
早速車で行ってみると9時頃にも関わらず1件目の薬屋さんが開店していて、塩酸も扱っているとの事。
手続きをしてハンコも押して塩酸を手に入れる事が出来ました。

塩酸を買うなんて高校生の頃以来ウン十年ぶりです。
そういえば手続きの時に書いた帳面には購入理由も書くんですが、他の方の書き込みに夜光貝やシャコガイの洗浄と書いていたのが石垣島らしいと思いました。
早速石達を塩酸に漬け込みます。

塩酸は湿気で煙を発するみたいなんですが、石垣島は何もしなくても湿度が高いので凄い煙で、以後は外で作業をしました。
その後新たに容器や用具を調達して

一昼夜漬け込んでみました。

塩酸が黄に色づいて洗浄できているようです。
それでもまだ少し黄色い部分があるので、

次は洗浄した石達をご紹介出来ればと思います。
~続く~