昨日10月18日は北部で1人ビーチコーミング。
海が青~い!

ここのビーチは9月17日以来。
前回の時に防潮林を少し覗いたらビン玉がありそうだったので、満を持して防潮林に突入です。
まだスズメバチがいそうなのでゆっくりと進みました。

1時間位は何も見つからなかったですが、
やっとこさで1個目のビン玉を発見。
この後はビン玉ラッシュ。

1個目から10メートル位の範囲で、
2個目となるシリンダー型、

木の根に隠れて見つけにくくなっていた
3個目となるシリンダー型、

落ち葉に埋もれて見つけにくくなっていた
4個目のビン玉を見つけました。

この後も防潮林内を進んでいたら10メートル位先の木漏れ日の中で
青く光る物が・・・(望遠で撮影)

近づいて見たらやっぱりビン玉でした。
何か神秘的な感じ。

1級の文字が誇らしいゲンキ乳業の古い牛乳瓶を発見。
状態がかなり良いので収集。

そして6個目となる小さなビン玉を発見。

この辺りで背負っていた2リッターの水タンクが空になったので防潮林から脱出して撤収。
まだ気温が30度を超しているので水分を補給しながらじゃないとかなり危険です。

この日はビン玉6個牛乳瓶1本と久し振りの大漁で、大満足のビーチコーミング。
これで今年見つけたビン玉は69個になりました。
この防潮林はまだ調べ尽くしていないので、再度入る予定です。