旧暦で祭事を行う事が多い沖縄では、今日(旧暦7月13日)から三日間がお盆です。
今日はあの世から来られるご先祖をお迎えするウンケーの日。
沖縄の踊りと言えばエイサーが有名ですが、元々は盆踊りなので本来今の時期に行われるもの。
石垣島ではアンガマというお盆に行われる踊りがあります。
アンガマとは「あの世からの使者であるウシュマイ(お爺)とンミー(お婆)が花子(ファーマー)と呼ばれる子孫を連れて現世に現れ、家々を訪問。

珍問答や踊りなどで祖先の霊を供養する独特の行事。
ウチら夫婦は内地出身なのでこちらのお盆の行事はあまり関係ありませんが、今日は近くの老人施設でアンガマがあるので見に行ってきました。

ちなみにアンガマが行われる時間や場所は地元の新聞に載るので、一般家庭でアンガマが行われる場合でも庭先くらいまでならその家にお邪魔をしてアンガマを見ることができます。
ホテル・スーパー・居酒屋・商店でもアンガマは行われるので、沖縄のお盆の時に石垣島へ来られる方は是非見てみて下さい。
私はエイサーよりもアンガマの方が情緒があって好みです。子孫を連れて現行事