7月9日に見つけた古瓶を検証してみました。

 

まずはいつものように100円ライターを使って大きさ比較。


直径6.4センチ高さ22.9センチ容量360ml 。

エンボス等はありません。

 

瓶の首の部分の形は左右均等ではなく歪んでいます。


 


注ぎ口もイビツな形をしています。


 

 

色はビン玉でもよく見られる緑色ですが、


クリア感が無いところが良いです。

 


底に近い部分に有る泡々が堪りません。


 

 

底には現代の瓶に見られるナーリングは無く、


底面中央に凹みが見られます。
あと大小の泡があります。


この瓶に一体何が入っていたんでしょうか。