10月21日は宿の仕事の用が無くなりポッカリと時間が空いたので、北部へ一人でビーチコーミングに出かけました。
まずは駐車場所近くの防潮林内へ。
懐かしいペプシの1リッター瓶。
見たことのないジュース瓶。
なんと「ビーボより美味いのはビーボだけ!」で有名なビーボ・フーズ社のジュースでした。
この会社は既に存在してません。
Pop colaの800ml瓶。
Pop colaはフィリピンのローカルなコーラです。
防潮林を出てビーチへ。
アウトリーフは台風の影響で高波が打ち寄せていましたが、インリーフはバシャバシャ程度でした。
海際は満潮で歩けないので、左の崖を登ります。
崖上からの眺め。
ビン玉のおへそ部分なんですが、この薄紫かピンクか白色系のビン玉はまだ見た事がないレアなもの。完品だったら狂喜してる事でしょう。
これまた懐かしいスプライトの1リッター瓶。
漂着したばかりのプラ浮き。
復路でモダマを発見。
豆マニアな奥方へのお土産です。
やっと見つけたビン玉は珍しいシリンダー型(北海道型)
アルミ製と思われる金属の浮き玉。
昼食休憩後に入った防潮林では石に紛れたビン玉を発見。
同じ防潮林内で見つけた古い瓶。
恐らく戦前か戦後すぐ位の生活瓶と思われます。
今回は炎天下のなか崖を登り降りしたり、アチコチの防潮林に首を突っ込みつつ往復6~7キロの行程を4時間くらいかけて歩きました。
昼食休憩後の防潮林では2時間ほど探索。
そして懐かしい瓶を幾つか見かけるだけでなく、かなり古い瓶を見つけたり、ちゃんとビン玉も見つけられて、なかなか有意義なビーチコーミングでした。
これで今年になって見つけたビン玉は47個になりました。