今日はご宿泊になる常連さん御一行が来られる前に時間があったので、強い雨が上がった直後の東海岸の防潮林に一人で行ってみました。

10月2日に奥方と行ったビーチとは反対方向になります。


国の天然記念物ヤエヤマセマルハコガメの1個体目。


ヤエヤマセマルハコガメ2個体目。

セマルハコガメは危険を察知すると頭や脚を引っ込めるだけでなく、甲羅まで閉じるので文字通り箱になります。

懐かしいコカ・コーラの500mlホームサイズ瓶を発見。


↓以前サンゴのガレ場に埋まっているビン玉を

見つけた所の近くにある防潮林で1個目のビン玉を発見↓


1個目のビン玉を見つけた所の近くで2個目のビン玉を発見。

この周辺はビン玉が寄せられやすい場所なのかもしれません。
これで今年になって見つけたビン玉は40個になりました。

ネットで見かけた事があるビン玉の保護カバーを発見。残念ながら中身は無し。

MK式硝子玉カバーの記載があります。


限りなくシリンダー型のビン玉(東北型)に似たガラス瓶。

ウヅラ酢の素というエンボスがありました。


ヤエヤマセマルハコガメ3個体目。

雨上がりだったからこんなに見かけたのかもしれません。

天然記念物が沢山見られたしビン玉もあったので、今日も満足なビーチコーミングでした。