奥方が連休を利用して味噌を仕込みました。

(玄米を炊いて清潔な生地に敷きます)
以前は福祉センターで催された味噌仕込み教室みたいなのに参加して味噌を作っていたんですが、

(炊いた玄米に麹を混ぜて2日位発酵させます)
昨年の暮れからウチで仕込むようになりました。

(泡盛で殺菌した容器に発酵させた玄米と煮て潰した大豆を混ぜて寝かせます)

(乾燥を防ぐためにシールをして、殺菌用のワサビ玉を置いて蓋をし、冷暗所で保存します)
この他に塩を入れるんですが、どのタイミングで入れるのかよく知りません。
味噌の出来上がりは3か月後。
美味しくできると良いなと思います。