ありがとうございます!
都内中古マンションに
家族4人とワンコと暮らしてます。
物置部屋をワクワク秘密基地に!
子どものできる!自信を育てながら
子どもと一緒に親子で片づけ
好きなものに囲まれて
自分も家族も笑顔の暮らしを応援!
こんまり流片づけコンサルタント
&ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
ここ最近の東京は雨が続いてましたが、
今日は晴れてたので
洗濯物を干せて気持ちがいいです!
わたしは毎年春の時期するのが
スプリングクリーニングです。
スプリングクリーニングとは、
冬の間に暖房などで汚れたすすなどを大掃除する欧米の習慣です。
我が家には暖炉などないので
すすは付きませんが
クローゼットの中は、
扉があっても意外と、
ほこりが溜まってます。
私のスプリングクリーニングの手順は
クローゼットの洋服を全だしして、
クローゼットを空っぽにします。
クローゼットの中や蝶番を拭き拭き。
結構ほこりたまってる
拭き拭き。
洋服が入っていた引き出し収納も拭き拭き。
そして、引き出したちを日向ぼっこさせます。
掃除した後、クローゼットに戻す前に
洋服のときめき点検もできちゃうので一石二鳥です!
あれ、もうこれだいぶ着てくたびれてきたな、
そろそろお役目終了かな?
"ありがとうね"
って送り出します。
あれっ?
洋服もどそうとしたら、
ルナがクローゼットに。
綺麗な場所、
気持ちのいい場所が
ルナは大好きです
片づけを終えると
お掃除も楽々
スプリングクリーニングして
ピカピカになったクローゼットの中の
お洋服も気持ち良さそうです
<概要>
こんまりメソッドを実践した講師宅で
午前中はワークショップでこんまりメソッドを体験しながら片づけの基本を学び、
午後は実際に家族暮らしの収納を見学いただけるツアーです。
これに参加すると、片づいた後のイメージができ
お家に帰ってからすぐにお片づけをはじめられます。
現在、安齋しほこは東京練馬の中古の3LDKのマンションに家族4人(中学生の娘と小学生の息子)+わんこ1匹と暮らしています。
仕事、子育て、家事をしながらも、リバウンドせず子どもの成長とともに変化し、家族とともに心地よく過ごせる
安齋家で一緒にお片づけを学んでみませんか。
少人数なので、安心してお片づけのお悩みをシェアしたりご質問もしていただけます。
☆こんな方にオススメです。
・リバウンドしないお片づけを学びたい方
・片づけを終えて心地よく暮らしたい方
・どこから片づけたらいいのかわからない方
・家族と仲良く暮らしたい方
------------------------------------------
お片づけ無料個別相談も受付中です!
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように