ありがとうございます!
都内中古マンションに
家族4人とワンコと暮らしてます。
物置部屋をワクワク秘密基地に!
子どものできる!自信を育てながら
子どもと一緒に親子で片づけ
好きなものに囲まれて
自分も家族も笑顔の暮らしを応援!
こんまり流片づけコンサルタント
&ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
子育て真っ最中のハナさんの今回の悩み↓
小4たっくんの思い出品は
こちらのポケット式のファイルにいれて
袖机の中に保管してます。
ポケットファイルに保管すると
ペラペラとめくって
いつでも見返しやすいですし
大切なモノが汚れたりぐちゃぐちゃに
ならないのもポイントです。
わたしはこういうもの残して
こういうものは捨てようとは
教えてないのですが、、、
そう言って、保育園の時の
友達が書いてくれた絵や手紙を
たっくんが自分で選んで残していました。
子供って
大人が教えなくても
自分にとって何が大切かが
わかるんだなぁと
たっくんから教わりました。
思い出品だけに限らず
わたしが
子供と一緒に片づける時のコツは
『もう使わないなら捨てなよ!』
は言わないようにしてます。
『捨てる』という言葉を使えばつかうほど
逆に子供はモノ捨てなくなり
片づけ嫌いになってしまうからです
子供にとって
それを使っていようがいまいが、
好きなものは好き
大切なものは大切
なんです。
『〇〇にとって大切なんだね』
『〇〇にとってそれはどんなモノ?』
『これは、どんなところがお気に入り?』
と声かけながら
子供の話を聞きながら
お片づけすると
子供は最後までお片づけしてくれます。

子供に片づけできるようになってほしいけど
すぐ子供と喧嘩になってしまう
子どもに片づけ教えたい
おとうさんおかあさんへ
親子で実践!心ときめく
こんまりメソッドワークショップのご案内
2022/4/2(土)
13:00-15:00
<概要>
こんまりさんこと近藤麻理恵さんの
☆こんな方にオススメです。
・お子さんが「全部いる!」と言って片づけが進まない
・お子さんに片づけなさいって言っても片づけないとお悩みの親御さん
・親子で片づけるコツを知りたい親御さん
・片づけなさいって言われてもどうやって片づけたらいいのかわからないお子さん
・ときめきがよくわからない方
・片づけてもすぐリバウンドしてしまう方
・親子で仲良く暮らしたい方
☆中学生娘と小学生息子を持つ講師宅家族4人暮らしの片づけBefore After紹介、ワークを取り入れながら、以下について学べます!
・世界で注目されるこんまりメソッドとは?
・基本の5つのステップ
・親子で片づける時のコツ
・ときめきで判断の仕方
・洋服のたたみ方
・子どもの作品の片づけ方
・Q&A
お片づけ無料個別相談受付中です!
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
3/25更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!
