ありがとうございます!
都内中古マンションに
家族4人とワンコと暮らしてます。
物置部屋をワクワク秘密基地に!
子どものできる!自信を育てながら
子どもと一緒に親子で片づけ
好きなものに囲まれて
自分も家族も笑顔の暮らしを応援!
こんまり流片づけコンサルタント&ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
3月、この時期は、大人も子どもも
新生活、新学期に向けて
準備をするのにぴったりの季節🌸
昨日が小学校の修了式だったので
小3たっくん、学校から、大量に、お道具箱やら、
プリントを持ち帰ってきました!
春休みは楽しんで
気持ちよく新学期迎えたいので、
安齋家では、修了式のその日のうちにお片づけ。
と言いつつ(笑)
ワイルドに、教科書やプリントを広げて
片づけはじめたたっくん。
あーっという間に選び終えました。
左が残すモノ、右が捨てるもの。
たっくんの中で、
お役目終えたテストは
100点だっておかまいなし。
とほとんどのプリントを
手放していました。
私は、たっくんの横で何をしていたかというと、
と声をかけていただけ。
あと、ここで注意するのは、
学校のお便りなどで、
"この教科書は次の学年でも使います。"
とお知らせきているモノがあるので
と教えてることで、誤って捨ててしまうのを防げます。
そうやって少しだけ声かけつつ
親は子どもを見守るだけでOK!
子どもの代わりに親が片づけると
いつまで経っても
子どものモノを選ぶ力、
決断する力、
片づける力が育ちません。
今でこそ、わたしも自分が正しい片づけ方を
学んで実践したからこそ、イライラせずに
子どもを見守れるようになりました。
子どもに片づけ方を教えると
子どもは吸収力が早く
ものをサクサク選んで
片づけちゃいます。
あっという間に
片づけ終わったあとはこの通り。
片づいた机の上で、のんびり読書を楽しんでるたっくん。
どんな春休み過ごせるかな?!
子どもに片づけ教えたい!
おとうさんおかあさんへ
親子で実践!心ときめく
こんまりメソッドワークショップのご案内
2022/4/2(土)
13:00-15:00
<概要>
こんまりさんこと近藤麻理恵さんの
☆こんな方にオススメです。
・お子さんが「全部いる!」と言って片づけが進まない
・お子さんに片づけなさいって言っても片づけないとお悩みの親御さん
・親子で片づけるコツを知りたい親御さん
・片づけなさいって言われてもどうやって片づけたらいいのかわからないお子さん
・ときめきがよくわからない方
・片づけてもすぐリバウンドしてしまう方
・親子で仲良く暮らしたい方
☆中学生娘と小学生息子を持つ講師宅家族4人暮らしの片づけBefore After紹介、ワークを取り入れながら、以下について学べます!
・世界で注目されるこんまりメソッドとは?
・基本の5つのステップ
・親子で片づける時のコツ
・ときめきで判断の仕方
・洋服のたたみ方
・子どもの作品の片づけ方
・Q&A
お片づけ無料個別相談受付中です!
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
3/25更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!
