しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★

 

 

今回はめんどくさがりやさんに

オススメのスカートハンガーを紹介します!

 

 

が、本題に入る前に、、、

収納グッズは、

何を残すのか

ときめくモノを選びきったあとに、

妥協しないで選ぶのが鉄則。

 

 

モノを選び終わっていないのに、

収納グッズを購入してしまうと、

余計な収納グッズばかりが増えて

いつまでも片づかなくなってしまうので、

収納グッズを買うタイミングには

注意してくださいね!

 

 

では、本題です上差し

 

 

洋服のお片づけで、

ときめく服を選びきったら、

今ある収納で仮収納をします。

 

 

例えば、クリーニング屋さんでもらった

黒のハンガーに洋服をかけてたけど、

あっこの服にこのハンガーかけずらいな、、、

とか、なんかもっとかわいいハンガーほしいな、、、

とどんどん

ときめき感度が高まり、

ハンガーすらもときめくモノが欲しくなるのです。

 

 

そんな時は妥協せずに

ときめくハンガーを探しましょう!

 

 

安齋家では

春からずっと

スカートハンガーを探してました。

 

 

 

なぜかというと、

娘が中学生になり、

中学校の制服の厚みのある

スカートをしまうには、

今あるスカートハンガーだと、

使いづらい、戻しづらいと

言われてました。

 

 

 

そう、制服のスカートって

厚みがあるんですよね。。。

 

 

それから、ネットなどで

スカートハンガーリサーチ。

 

 

ニトリや、無印良品、LOFT、

100円ショップなど、

色々なお店でスカートハンガーを実際に

触って確かめてきました。

 

 

でもなんか違うなーーーー。

 

 

これだ!ってモノが

見つかるまでは買いません!

 

 

妥協して、

とりあえずの収納買っちゃうと、

とりあえずのクローゼットに

なってしまいます。

 

 

 

そうしてリサーチして

店頭でもネットでも

一番多かったのがこのタイプの

スカートハンガー。

ピンチが2つついてるタイプです。

 

 

 

でも、娘と話し合った結果、

このピンチ2つが、

めんどくさいよね。。。



わたしも娘も

めんどくさがりやです😅


 

 

しかも、ピンチの部分が

スカート取り出す時に

他の服に引っかかりそう。。。

 

 

となりまして、、、

 

・ピンチではないもの

・簡単に着脱しやすいもの

・デザインもシンプルで

 クロゼットから取り出しやすく元にもどしやすいモノ

 

これらスカートハンガーの条件に絞られました。

 

 

 

そこでやっとこさ

見つけたのが

こちら。

 

 (AmazonのLOHAS home 木製スカートハンガーをゲットしました)


 

フックの部分で、

スカートの着脱がワンタッチでできちゃう。

しかも木製でナチュラルなデザイン!

 

 

中学生の娘も

「使いやすい!」

と言ってました。

 

 

 

 

クローゼットから

取り出すときも

他の洋服に引っかからない!

 

 

 

 

でも、めんどくさい!と思ったら

ときめく収納を見つけるチャンスです。

 

 

どんなところがめんどくさいのかな?

 

 

じゃ、どんな収納ならいいのかな?

 

 

という問いかけをすると、

ときめく収納グッズと

出会えますよ!

 

 

 

 

 

あなたが、

今、元にもどすのめんどうだなぁと

感じてるモノはありますか?

 

ーーーーーーーーーーーーーー

よかったら、お片づけのこと

お気軽にお問い合わせくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーー

 

●わたしの片づけ体験記はこちら●

 

----------------------------------------

親子で一緒に楽しくお片づけ研究して

ときめく夏休みを過ごしませんか。

----------------------------------------

image

★こんな方にオススメ

 

・お子さんにどうやって片づけを教えたらいいのかわからないお父さんお母さん。

・片づけなさいって言われるけどどうやって片づけたらいいのかわからない小学生、中学生のお子さん。

・ときめくモノに囲まれてお家を快適に親子で仲良く暮らしたい方

 

 

★ご用意いただくモノ:筆記用具、配布資料、たたむ服

          (オンラインのためパソコン、充電器もご準備ください)

 

 

 

★特典:お子さんがお片づけしながら、自分のときめきについて研究できる

自由研究記入シートプレゼント!wordファイルなので、お子様が記入しやすいように

編集可能です。

 

 

 

★このワークショップに参加すると・・・

 

・基本の片づけの順序や親子で片づける時の

 具体的な方法を知ることができるので、

 すぐに親子で楽しく片づけはじめられます!

・ときめきでモノの選び

 親子で洋服のたたみ方マスターできて

 収納力がアップします!

 

 

★日時:以下の日程より選び、ご参加ください。

 

★受講費用:5,500円(税込)/親子1組 

(大人1名様での参加もok。お子さんはご兄弟でしたら何人でも参加okです。通常は大人1名様の価格ですが、今回特別、夏休み企画で親子参加可能です。)

 

★参加方法:zoomを使用します。実践ワークがあるため画面onでの参加をお願いします。オンラインなので、全国、世界中から「親子」でご参加いただけます!

 

 

★お申し込み方法:こちらのフォームからご入力、送信ください。

ベルワークショップお申し込みはこちら

 

 

 

ご参加された方のご感想

片付けを子供の物は子供に決めさせる、勝手に決めない、ということを今後実践してみようと思います。今まで失敗して片付けない子になっているので、自分の好きな物に囲まれた空間を作れれば、毎日自発的に整えるようになるかもと期待!
(小学生のお母さん)

 

 

どこから手をつけてら良いか分からなかったのですが、片付けの順序や具体的な方法を知ることができて実践のイメージが湧きました。種類別に全て出して片付け祭りを開催したいと思います。(小学生のお母さん)

 

 

夏休みお子さんと一緒にお片づけをして、快適におうち時間楽しみましょう😊🌈💕

 

 - - - - - - - - -  -  -  -  -

9月3日 今回はオンラインで
安齋家のときめきハウス見学ツアーを
開催します!
防災用品の収納がよくわからない、
水や食品ストック、置きたいけど、
部屋はおしゃれに保ちたい!
そんな方におすすめのツアーです!

見学後は、質疑応答タイムと、ゆったりお茶会付き❣️オンラインなので全国どこからでもご参加いただけます!

宝石赤見学ツアーや片づけレッスンなど最新スケジュールはこちら

 

どこから片づけたらいいのかわからない

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 


 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ