しーちゃんこと、安齋しほこです。
昨日、親子で実践!
心ときめくこんまりメソッドワークショップに
参加してくれた小学5年生の女の子が
お休みの時だけ持ち帰ってきたモノは
どうすればいいですか?
というご質問いただきました。
そう、小学生はお休みになると
お道具箱
鍵盤ハーモニカ
リコーダー
防災頭巾
書道具
絵の具セット
など
を持ち帰ってきます。
結構大物たちです。
これらのお休みの時だけ持ち帰るモノたちたちの
お家をつくるコツは、
夏休みや冬休みなど
お休み以外の日は、
空きスペースを作っておくことがコツ!
普段は空きスペース。
お休みになったら
鍵盤ハーモニカたちが
元の場所に帰ってきます。
ただいまーー!
おかえりーー!
みたいな感じです
書道具や絵の具は
結構、持ち帰ってきたり、
また学校に連れて行ったり
することが多いので、
忘れないように
ランドセルの横に置いてあります。
帰ってきて自分の居場所がなかったら
寂しいですよね。
お休みの時にしか帰ってこないモノたちも
大切なモノだからこそ
お家をつくる。
そうすることで、お休みの時も
快適に過ごせます
----------------------------------------
親子で一緒に楽しくお片づけ研究して
ときめく夏休みを過ごしませんか。
----------------------------------------
★こんな方にオススメ
・お子さんにどうやって片づけを教えたらいいのかわからないお父さんお母さん。
・片づけなさいって言われるけどどうやって片づけたらいいのかわからない小学生、中学生のお子さん。
・ときめくモノに囲まれてお家を快適に親子で仲良く暮らしたい方
★内容
・モノをときめきで選ぶこんまりメソッドとは?
・基本の5つのステップ
・ときめきで判断する方法
・モノ手放し方
・片づけの順番
・洋服収納のコツ
・洋服のたたみ方
・お子さんの作品の片づけ方
などなど、親子でできる実践ワークをしながら学びます。
★ご用意いただくモノ:筆記用具、配布資料、たたむ服
(オンラインのためパソコン、充電器もご準備ください)
★特典:お子さんがお片づけしながら、自分のときめきについて研究できる
自由研究記入シートプレゼント!wordファイルなので、お子様が記入しやすいように
編集可能です。
★このワークショップに参加すると・・・
・基本の片づけの順序や親子で片づける時の
具体的な方法を知ることができるので、
すぐに親子で楽しく片づけはじめられます!
・ときめきでモノの選び
親子で洋服のたたみ方マスターできて
収納力がアップします!
★日時:以下の日程より選び、ご参加ください。
7/22(木)10:30-12:30
7/23(金)10:30-12:30
7/24(土) 9:00-11:00
7/25(日)10:30-12:30
7/31(土)10:30-12:30
★受講費用:5,500円(税込)/親子1組
(大人1名様での参加ok。お子さんはご兄弟でしたら何人でも参加okです。通常は大人1名様の価格ですが、今回特別、夏休み企画で親子参加可能です。)
★参加方法:zoomを使用します。実践ワークがあるため画面onでの参加をお願いします。オンラインなので、全国、世界中から「親子」でご参加いただけます!
★お申し込み方法:こちらのフォームからご入力、送信ください。
ご参加された方のご感想
夏休みお子さんと一緒にお片づけをして、快適におうち時間楽しみましょう😊🌈💕
どこから片づけたらいいのかわからない
お片づけやのお悩み
お気軽にご相談ください。
オンラインでお片づけ無料相談受付中です!
片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちら
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
- - - - - - - - - - - - - -
こんまりメソッドってどんなお片づけ?
こんまりメディアさんのYoutubeにて
わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。
こちら からご視聴いただけます。
↓↓↓
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
いつも読んでくださってありがとうございます