しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

今日の東京は蝉が元気にミンミン。


外に出ると思わず


『やばい』


と言いたくなるすごい暑さです💦



もうすぐ夏休み。



夏休み

子どもと家にいると

家が散らかるーと

ビクビクしてるパパさんママさん。



こんなお悩みありませんか?



モノのお家決めてもどうしても片づけられず

出したら出しっぱなし

毎日のように注意しています。

どうしたら自分から進んで片づけられるように

なるのでしょうか。



とあるママさんからご質問いただきました。

まず、お母さんが一生懸命お子さんがお片づけしやすいようにモノのお家を決めてあげているのですね!まず、その行動が素晴らしいです!




安齋家の場合、、、

子どもがモノをモノのお家に元に戻せない時は

子どもを観察します。


そのモノのお家が

子どもの身長に合っているかな?

を観察するのです。



実は大人がもどしやすくても

子供の身長の高さや、

子どもの力ではもどしづらい可能性が

あるからです。




そして、子どもに聞いちゃいます。



『戻しづらくない?』



『どこなら戻しやすいかな?』



そんな声がけをすると、

子ども自身で

モノのお家を決めていく

練習にもなります。



お子さんのモノは、

お子さんと話しながらモノのお家を

決めていくと

お子さんが戻しやすくなっていきますよ。




たとえば、息子の洋服は

最初はラベルをつけていなかったのですが、

どこに戻したらいいのかわからなくなる、

と息子が教えたくれたので、

マスキングテープで

ラベリングするようになりました。



そうすることで、

息子でもどこに何があるかわかるようになり

戻しやすくなりました。



子どもに選ぶ機会を

そして決める機会を

つくる。



親子で片づけるときには

そんな機会が大切だなぁ

と思うのです。




モノのお家が決まったら、

あとは練習❗️



安齋家の小3の息子も

声かけながら

お片づけ練習中です爆笑



そうすることで、

だんだん

片づける力がついていきますよ❗️



親子で楽しく片づけて、

気持ちいい夏休みにしませんか?



夏休みスペシャル企画!

親子で実践!心ときめくこんまりメソッドワークショップ開催します!

今ならご参加いただくと、

お片づけを通して”ときめき”研究できる

自由研究記入シートプレゼント✨✨✨

 

 
 

2021年7月開催

親子で学べるこんまりメソッドワークショップ募集中です!

オンラインなので、全国、世界中から「親子」でご参加いただけます!

ベル詳細はこちらから

 

安齋家のときめきハウス見学ツアーも開催しますよ!
7/24土13:30-
7/30金13:30-
です。
 
ときめきハウス見学ツアーでは
 
衣替えのないクローゼット
子どもが片づけしやすい収納
本が読みたくなる本棚
ぐっすり眠れる寝室
ときめくコード収納
家族みんなが料理したくなるキッチン
などなど
家族暮らしのときめく空間と収納を見学いただけます。

 

 

どこから片づけたらいいのかわからない

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 

宝石赤片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちら

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ