しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

本日は、ときめきハウス見学ツアーでした。
 
 
片づけレッスンを受けてくださった
クラインアントさんが
ママ友さんと一緒に参加してくれました。
 
 
嬉しすぎて、お花いけまくりました!
 
 
お花は自分のためでもありますが、
誰かを想っていけるお花もいいですね。
玄関のお花、雲龍柳とカーネーション。
素敵なご縁に感謝という想いを込めて。
 
 
見学ツアー前夜、
お花を生けてる時間にもときめきました。
 
 
また、クラインアントさんと
1年以上ぶりに会えてとても嬉しかったです。
 
 
私と同世代で、子育て真っ最中ということで、
中一の娘と息子のコーナーも
見学していただきましたよ。
 
 
<M.S.さん参加理由とご感想>
●一通り片づけはしたのですが(想い出以外)子供の成長や生活環境が変わり今後の参考とモチベーションをあげたくて参加しました。
 
●前回とは変化した安齋家の姿をみることができてとても刺激になりました。
子供の成長とともに部屋や家も変化していくモノだと実感しました。家に帰ったらまず!自分のモノを今一度1からチェックしてみたいと思います。
あとは... 残っている想い出品もまずは見てあげることをしたいです。
 
<M.M.さん参加理由とご感想>
●モノがなかなか捨てられず、棚から溢れているモノの位置を把握できていない。
 
●まずご自宅を見せていただき自分の家ではないのに、とてもスッキリした気持ちになりました。いまの自分の家を考えると"スッキリ"までにはとても時間がかかりそうですが、少しづつ整理していけば自分の頭の中も一緒にスッキリ日々が変わっていきそうな気がしてます。"もったいなくて捨てられない"という思いもありましたが"ときめき"基準で考えるともっと物を大切に考えていることになるなと思っています。
 
 
片づけすると
湧いてくる
もったいない
捨てられない
思いってありますよね。
 
 
そう、そう、
自分の"ときめき”基準で考えるなんて
このこんまりメソッドにでも出会わない限り
私も思わなかったです。
 
 
最初は
”ときめきって何?!"
からのスタートでしたが、
片づけを通して
1つ1つのモノが自分にとって
ときめくかどうかを
練習していったら
ときめくモノを残せたことで、
たくさんのモノに
ありがとうで
手放すことができました。
 
 
ときめくモノを残せたからこそ
大切なモノを大切にできるようになったのだと思います。
(中学校の頃、旅先で見つけた置物。
今でもときめくので洗面所に飾っています。)
 
 
今は本当に心地いい空間と時間の中で
暮らせています。
 
次回ときめきハウス見学ツアー開催は
7/24土13:30-
7/30金13:30-
です。
 
衣替えのないクローゼット
子どもが片づけしやすい収納
本が読みたくなる本棚
ぐっすり眠れる寝室
ときめくコード収納
家族みんなが料理したくなるキッチン
などなど
家族暮らしのときめく空間と収納を見学いただけます。
 
 

また、親子で学べるこんまりメソッドワークショップもぜひ

ご参加くださいね。

オンラインなので、全国、世界中から「親子」でご参加いただけます!

ベル詳細はこちらから

 

 

どこから片づけたらいいのかわからない

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 

宝石赤片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちら

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ