しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

 

昨日はママさんの

片づけレッスンでした。

 

 

 

そしたら、なんと、

夏休みに小学生の娘さんのお片づけレッスンも

申し込んでくださいました。

 

 

 

親子で片づけレッスン

とても嬉しいです!

 

 

 

娘さんのときめきどんなモノがあるのか

宝探しのようなお片づけに

ワクワクしてます。

 

 

 

ママが半年間一生懸命片づけてきたからこそ

娘さんに"ときめき"が伝染したのだと思います。

 

 

 

子どもは、片づけができないんじゃない。

 

 

 

片づけを習ったことがないから、

学ぶ機会がないんです。

 

 

 

最近は、小学校の家庭科の教科書にも

整理整頓として載っているけど、

学んだ後、実践する機会がないんです。




実践が本当に大事‼️

 

 

 

そして、学んだ後は、

親が子を見守り、励ましながら

片づけの練習が必要なんです。

 

 

 

片づけができて当たり前の時代は

昔、モノが少なかった時代の話し。

 

 

 

今の時代、欲しいモノは

インターネットで

ポチッとすればすぐ家に

モノを届けてくれる便利な時代。

 

 

 

だけど、モノを選ぶ力がないと

簡単にモノが家に溢れかえります。

 

 

 

だから、小さい頃からモノを選ぶ力を育てて

片づける力をつける。

 

 

 

片づける力は、

幸せを感じる力

生きる力を育てます。

 

 

 

わたしが家族と

自分のときめきで選ぶ

こんまりメソッドを実践してきて6年。

 

 

 

当時小学1年生の娘と、3歳だった息子は

中学1年生と小学3年生になりました。

 

 


 

成長していく子どもたちと片づけと

試行錯誤しながら

実験しながら

向き合ってきた経験が

今生かされる時なのだと

心熱く燃えてます(笑)

 

 

 

ときめく暮らし送りたいけど

どうやったらいいのかわからない

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 

宝石赤片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちらから

 

 

Youtubeで安齋家の現在のカトラリー収納のコツお話ししてます。

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ