しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

 

我が家の小3たっくん

野球はじめたのはいいのですけど、

野球はじめたということは、

野球グッズが我が家へ仲間入り。

 

 

 

野球グッズって多いのなんの!

 

 

多さにびっくりポーン

 

 

 

しかも結構大きい。

 


バッドにグローブ、スパイク、

野球用リュック、

野球用Tシャツに、ズボンに

靴下、そして、ユニフォーム。

 

 

結構物入りでございます、はいあせる

 

 

 

モノが増えるということは、

そう、モノのお家、定位置を決める。

 

 

 

というわけで、たっくんの身長に合わせ、

戻しやすい高さに

野球グッズのお家を決めました。

 

 

 

野球グッズが増える前のスペースは、

8割収納くらいだったので、

キュキュ〜っと

これはこっちに、

あれはあっちにと、

モノたちをお引っ越ししていただいて

モノを寄せて

集めて収納したら、

モノを手放すことなく

野球コーナーができましたよ野球

 

 

 

わたしは、

新しいモノのために何かを無理に捨てるよりも

今ときめくモノを大切にするために

お役目終わったモノを手放すことが

大事だと思います。

 

 

 

何を残すか手放すかは、

たっくんの"ときめき"をいつも尊重してるので、

今回は、ときめきチェック無し。

野球グッズだちのお家だけを

私が決めました。

 

 

 

収納場所を決めた後は、

「野球コーナーはここになったよー」

ということで、

たっくんに声をかけて

無事、野球グッズ置き場の出来上がり!

 

マスキングテープでラベリング

こうしておけば、たっくんもすぐわかる!



これで、練習だ!試合だ!

ってなっても

いつだってすぐ野球⚾️に行けるね!音譜




 

 

ママも家族もときめく暮らし送りませんか。

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 

宝石赤片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちらから

 

 

Youtubeで安齋家の現在のカトラリー収納のコツお話ししてます。

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ