安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

 

 

最近、特にDIYにはまっているので、安齋家の工具収納をご紹介。

 

 

 

わたしのときめく工具たち。



収納のポイントは、

今すぐここにネジがつけたい!

 



と思ったら、



すぐに工具取り出して作業して

終わったらささっと戻せるよう

メインの工具は立てて収納してます!

 

 


こんまりメソッドの収納の基本、立てる!


 

 

だから、この工具用の入れ物もお気に入り。

 

一度穴が空いてしまったので、

買い直そうか迷ったのですが、

 結局、布で補強して、使ってます。

 

 


いちごの布で、可愛さプラス(笑)

 

 

 

こんな感じで工具一式ワゴンのまま押入れにスタンバッてます。

 



ちなみに、今月中に寝室の壁をグリーンに塗り替える予定なので、

 

 

 

養生テープが多めです^^/

 

 


この工具、もちろん、夫も使います。

 

 

 

安齋家は、主に、電気工事担当は、夫。

 

 

大工仕事はわたし。

 

 

なんとなく、役割分担分かれてる。

 

 

 

主に夫は下の大きい工具箱を管理。

 

 

 

大きい方の工具箱には、

のこぎりやカンナ、

はんだこてなど、

子どもに触れて欲しく無いものなども入ってます。

 

 

 

工具って、きゃーかわいい!!




キュンキュンってときめきはありませんが、

 

 

 

工具の感触がたまりません!


(以前安齋家のときめきハウス見学ツアーで参加者さんに撮影してもらった工具のときめきについて熱く語るわたし。)

 

 

工具大好き、工具最高!

 

 

工具が場所とる、かさばるという方は、

一つ一つの工具の役割を確認しながら、

あなたが使いやすく、もどしやすく収納すると、

工具を使うとき、快適ですよ!

 

 

 

お片づけを通して、

あなたが思わず笑顔になる、

ときめく暮らしをサポートしますラブラブ

 

 

こんまりメソッドの基本を学びたい、ときめきを体験できます。

 

 

 

今すぐ片づけはじめたい方向けのマンツーマンレッスンはこちらから。

 

 

 

一人で片づけたいけれど、つい途中であきらめちゃう方、

学び+実践がセットの片づけ講座

 

 

チューリップ紫ご不明点ある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご参加お待ちしております!

 

宝石赤みんなでたたんでみよう+おしゃべり会

【みんなでたたんでみよう会】

2020/6/4 午前11:00〜12:00

★月 2回、一緒にせんたくものをたたみましょう!

★こんまり流片づけコンサルタントとおしゃべりできます!

★無料で、世界中から、ご家族と一緒に参加していただけます。

★お申し込み不要です。

★お時間になったら、https://zoom.us/j/741469846

をクリックしてご参加ください。

ご参加お待ちしております音譜

★無料で、世界中から、ご家族ご一緒に参加していただけます。

★お申し込み不要です。

★お時間になったら、

https://zoom.us/j/741469846

をクリックしてご参加ください。

*どんなことをするの?
前半は、みんなでたたみまーす!
たたんだあとに、片づけのお悩み相談や、その日のテーマで
おしゃべりして、ときめきアップ!
今回参加できなくても、今後も続けていきますので、予定が合うときにご参加くださいね!

*スマホ、タブレット、パソコンなど各種端末から参加可能です。
スマホやタブレットを事前に固定してご参加いただくと、
たたみながらおしゃべりしやすいです。

当日は、進行上zoomの使い方などの説明が難しいため、

zoom初めてのかたは、こちらをご参考にしてください。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/


15分前からオンラインのお部屋を開けておきますので、

初めてのかたはお早めにアクセスしてみてください。

ときめきながら、お待ちしております!

 

↓↓↓みんなでたたんでみよう会の雰囲気が味わえます。たたみ方の復習にも活用ください。

片づけコンサルタントの先輩、高山喜代美さんと新妻千枝さんと一緒にYoutubeでいろいろなたたみ方ご紹介してます。

第1回 T-シャツ

第2回 長袖

第3回 ニット・カーディガン

第4回 パーカー

第5回 ズボン

第6回 スカート・ワンピース

第7回 くつ下

第8回 ブラジャー&ショーツ

第9回 テロテロやわらかい下着

第10回 タオル

第11回 エコバック

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日もときめく一日をお過ごしください音譜