安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます😊

 

 

実は、ちょっと新型コロナウィルスのニュースを見てうんざり汗

 

 

見なきゃいいのに、見てしまったのですよね、、、テレビショボーン

 

 

 

ないものに目を向ければ不安になる。

 

 

 

あるものに目を向ければ安心する。

 

 

 

ないものに目を向けるのか、

 

 

 

あるものに目を向けるのか、

 

 

 

それもじぶんで選べるのですよね。

 

 

 

あるものに目を向けた方がときめきます!

 

 

 

だから、わたしは今あるものを目を向けてみました。

 

 

家族が元気に過ごせていること。

 

 

 

美味しいご飯が食べられること。

 

 

 

あったかいお家があること。

 

 

 

お家の中はときめくヒトやときめくモノがあるホッとできる場所。

 

 

 

気分転換に、子どもとマスクをして気をつけながら、ちょっと外出。

 

 

 

息子と「春を見つけに行こう!」と一緒に近所を散策。

 


 

 

息子は昨年からハマっている一眼レフを持って、意気揚々と春を探しに出かけました。





 

 

 

そしたら、春を発見。

 


 

 

桜が咲いているのも発見できました!

 


 

 

なんだかとっても、幸せな気持ちになりました。

 

 

 

どんな状況であろうと、自然は、自然なまま。

 

 

 

新型コロナが流行っているからって、桜は咲くことを延期しないのですね。

 

 

 

暖かくなれば、蕾は膨らみ花は咲く。

 

 

 

じぶんのペースで自然と咲く花たちから、なんだか元気をもらいました。


 

 

ちょっと不安でモヤモヤしてる方、気分転換にいかがでしょう?

<みんなでたたんでみよう会>

♥日時:3/17 朝の部10:00ー10:30 昼の部20:00-20:30

♥詳細:Facebookのイベントページはこちら

みんなでおしゃべりしながら楽しく洗濯物たたんでみようという会です。

ぜひたくさんの方のご参加お待ちしています!

 

片づけコンサルタントの先輩、高山喜代美さんと新妻千枝さんと一緒にYoutubeでいろいろなたたみ方ご紹介してます。

みんなでたたんでみよう会の雰囲気も味わえますので、よかったらご覧ください。

第1回 T-シャツ

第2回 長袖

第3回   ニット・カーディガン

第4回 パーカー

 

 

宝石赤オンラインこんまり流片づけ体験セミナー
2020年3月15日(水)10:00-12:00(定員4名)
2020年3月20日(金)13:30-15:30(定員4名)

(注意:I phone, I padからでも参加可能ですが、画面が小さいため、PCの方がみやすいです。)

 

 

今日もときめく時をお過ごしください音譜

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ベルお知らせベル

参加者募集中!

宝石赤こんまり流片づけレッスン
随時募集中

安心してレッスン受けていただけるよう、レッスン前にお顔を見ながらオンラインでレッスンの流れなど説明、また、ヒアリングさせていただきます。今年こそ片づけ終わらせてときめく暮らし始めたい方、お気軽にお問い合わせくださいね。


宝石赤オンラインこんまり流片づけ体験セミナー
2020年3月15日(水)10:00-12:00
2020年3月20日(金)13:30-15:30

こんまり流片づけ法の基本、

リバウンドしないステップを学び、

お家に帰ってからすぐにお片づけ始められます!

 

宝石赤こんまり流片づけハウス見学ツアー@練馬 

2020年4月14日(火)13:00-15:30(残席2名)
2020年4月19日(日)13:30-15:30(残席2名)

子育て真っ最中の安齋家の収納見学できます!

片づけ挫折してときめく暮らしがわからなくなってしまった方、

片づけ祭りを終わらせて家族と楽しくなかよく暮らしたい方、安齋家へGO!

 

宝石赤オンラインゆるゆるカフェ
 3/16(月)13:30-15:00

お茶会で悩みなどたくさん話して、

片づけなきゃ!とキュッ固くなった心をゆるゆる〜っとゆるめるお茶会です。

しほことお茶飲みながら話してゆるゆる心ゆるめましょう!

 

宝石赤こんまり流片づけ講座(全3回)@練馬
 4月スタート開催予定

今年こそ本気で片づけ祭りを終わらせたい方、

片づけ苦手な人方、

片づけできない自分を責めるのはやめて、

楽しく学んで片づけ祭り一気に進めましょう!

体験セミナーより詳細に、

カテゴリー別の片づけ方、

講座毎に実践した自分の片づけを振り返りながら

仲間と一緒に片づけを進めます!