安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
2/10月久しぶりにお茶会開催しました!
お茶会は片づけに悩んでいる方だけでなく、お片づけ好きや、こんまり流片づけ実践した方の参加もOK!
今回参加してくださったのは、
同じこんまり流片づけコンサルタントの
吉良悠子さん(くじら)さんと
が参加してくれました。
お二人とは、こんまり流コンサルタント仲間であり、昨年は一緒にロサンゼルスにときめき留学へ行ったこんまりサロン仲間でもあります。
お二人と、コンサルタントならではの悩みや、こんまり流片づけを実践してBefore Afterの話、そして、楽しすぎて2020年の予祝まで話しました。
お茶会はあくまで参加者の方のお悩みを聞く会なのですが、わたくしついついベラベラ喋っておりました。
そしたら、お二人勉強熱心でメモとってくださってました。
わたしが興味津々なのは、こんまり流片づけ実践後のお二人の変化。
共通していたのは、片づけの悩みより、別の悩みをきっかけにお二人ともお片づけをしていて、片づけを実践して、ときめくモノを選択していくうち、人生の大きな決断をしていました。
くじらさんの片づけ後の変化で、印象に残っている言葉。
「今を味わえるようになった」
レイチェルさんも、わたしも思わず大きくうなずいちゃいました。
今ときめいているモノを選んでいくうち、"今"を意識できるようになる。
"今"を意識できるようになるからこそ、
未来への不安や、過去への執着を受け入れ手放せるのだと思う。
そして、ネガティブな人生最大のピンチもポジティブに考えられるようになるのもこんまり流片づけ実践者の特徴だなーなんて改めてお二人の姿、そしてお話しを聞いて実感しました。
お茶会終わる頃にはキラキラの笑顔でわたしも嬉しくなりました。
吉良悠子さん(くじら)さんと
ご活躍応援しています!
ますますときめきの輪が広がっていきますように。
参加してくださった吉良悠子さん(くじら)がお茶会の様子をレポートしてくださいました!
今日もときめく時をお過ごしください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご家族暮らしのお片づけでお悩みの方、自分の時間や家族との時間を大切にしたい方、安齋しほこまでお問い合わせください。
3/10(火)13:30-
3/15(日)13:30-
子育て真っ最中の安齋家の収納見学できます!
片づけ挫折してときめく暮らしがわからなくなってしまった方、
片づけ祭りを終わらせて家族と楽しく暮らしたい方、安齋家へGO!
こんまり流片づけ体験セミナー@練馬
3/8(日)13:30-15:30
こんまり流片づけ法の基本、リバウンドしないステップ、洋服のたたみ方を学べるので、お家に帰ってからすぐにお片づけ始められます!
こんまり流ときめきお茶会@飯田橋
3/16(月)13:30-15:00
お片づけの悩み話したい方、片づけ祭り真っ最中の方、こんまり流片づけに興味ある方、お片づけの話を一緒にしましょう!

4月スタート開催予定
今年こそ本気で片づけ祭りを終わらせたい方、片づけ苦手な人方、片づけできない自分を責めるのはやめて、楽しく学んで片づけ祭り一気に進めましょう!
体験セミナーより詳細に、カテゴリー別の片づけ方、講座毎に実践した自分の片づけを振り返りながら仲間と一緒に片づけを進めます!