安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
2020年新春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い
寒い日には、あったかニットがときめく季節です。
ときめくけれどニットって柔らかいし、厚手のものはたたみにくい。
そんなたたみにくいニットも優しくクルクルほんわりさせれば、たためちゃいます。
(安齋家の愛犬ルナと、ときめくニット)
年末お片づけレッスンに行ったお客様のお写真掲載許可いただきましたので、ニットの引き出しBefore -Afterをご紹介。
お気に入りのときめくニットは優しくクルクルっとロールケーキのようにたたむと、あら簡単引き出しの中で気持ち良さそうに収まってくれます。
ニットはやわらかい毛糸で編まれているので、断然ハンガーにかけるより優しくたたんだ方が型崩れせずニットも長持ちします。
こちらはわたしのニットで少しだけたたみ方をご紹介。
1. 愛情こめてなでなでしわを伸ばす。
2. 体の中心にむかって内側におる。
3. 長方形になったら、あとは、優しくクルクル。
さらにクルクル。
出来上がり!
ニットはたたむというよりクルクルほんわり、そして優しさをプラス。
たたむときは"優しさ"がポイント。
洋服をたたむ=めんどくさいと思われがちですが、自分の洋服を手のひらでなでなでして愛情込めてたたむと、その愛情は自分にかえってきます。
愛情込めたてたたんだ服を着ると気持ちがいいです😊
実は、洋服をたたむことは、自分を大切にすることに繋がります。
毎日洋服をたたむことで、簡単に自分を大切にできちゃいます。
今日もときめく時をお過ごしください
こんまり流ときめきお茶会
1月10日(金)10:30-12:00
家族暮らしの方、子育て中の片づけでお悩みの方、片づけの目標を見失ってしまった方、安齋家の収納見学にいらしてみませんか。
こんまり流片づけハウス見学ツアー
1月18日(土)13:30-16:00
ときめくモノに囲まれ自分らしく生きたい方、お片づけ学んでみませんか?
こんまり流片づけ講座(全3回)
1月25日(土)スタート
こんまり流片づけ体験セミナー
1月29日(水)10:30-12:00