安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます!
先日の青森ての片づけレッスンでのこと。
3年前に洋服の片づけ祭りは実践していたとおっしゃっていたMさん。
今回は、今、ときめいているのか、ときめきを再確認をしていただきながら、洋服の収納見直しをしました。
流石、一度洋服の片づけ祭りは経験されているので、ときめき感度が高い!
ときめくモノは真っ先に選べてました。
でも、やはりMさんにも迷う服がありました。
秋冬に活躍のロングカーディガン。
Mさん「すごく便利なんですよね、このカーディガン。
でも、すごい、ときめく!とはなんか違う。
最初の頃のときめきはなくなったのだけど、収入安定しているから付き合ってる彼みたいな。。。そういう付き合いっていいのかな。」
わたし「手放してもまた、その彼に会いたいですか?」
Mさん「会いたい。」
今度は、また、別の厚手の冬物のニットがでてきたときは、
「なんか、高校の同級生にばったりあった感じ。」
「うーん、ときめきはない。」
そういって手放すことを決断してました。
1語1句、全てMさんの言葉通りの表現ではありませんが、こんな感じで迷っているモノを男性に例えていておもしろかったです!
まるで、人間関係整理してるみたいでした。
ときめくモノは、持っていて幸せかどうか。
表現に決まりはりません。
あなたが、持っていて、大好き、嬉しい、心地いい、安心する、癒してくれるや、Mさんみたいに、男性で例えてみるなど表現は自由でいい!
自分の心からピンとくるときめく表現で、モノに触りながらときめくモノを選んでみてください。
Mさんのときめく服たち。
きちんと並んで気持ちいいですね!
9月のご予約が残りわずかです。
お急ぎの方はお問い合わせください。
片づけが原因で家族と喧嘩してしまう方
安齋家でお片づけ学んでみませんか?
こんまり流片づけ体験セミナー
こんまり流片づけ講座 (全3回) 9/21スタート!
こんまり流片づけハウス見学ツアー