こんまり流片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます。
小物の片づけレッスンにいってきました。
小物の中でも、女王様であるアクセサリー。
身につける人を輝かせてくれるアクセサリー。
もう、他の小物とはオーラが違います。
いつものごとく全てのアクセサリーを集めてときめきチェック!
「今お気に入りのアクセサリーと、昔気にいってたアクセサリーの輝きが違う!」
とお客様。
モノを全出しして並べてみると、同じアクセサリーでも、それぞれの違いがわかり、
ときめくアクセサリーが見つけやすくなります。
あと、アクセサリーが多くあるのは、もう、必要ないとわかってるのに、
捨てずらくてそのままになっていたアクセサリーがあるとのことでした。
高価だし、過去ときめいていたけれど、
"今"はときめかないアクセサリーたち。
捨てずらいなーとお部屋に放置しないで、
より丁寧に優しく手放してみると、安心して、捨てることができます。
アクセサリーを買った時についてくる余った巾着などにひとまとめにして、見えなくしてから捨てると安心して手放せます。
(注:捨て方はお住まいの地域のゴミの出しルールに従ってくださいね。)
ときめくアクセサリーが残ったら、いよいよ女王様たちのお家を決めていきます。
ときめくアクセサリーボックスないし、収納できないと諦めなくても大丈夫!
祭り中は家にあるもので収納します。
それは、空き箱!
特に、買った時にアクセサリーが入っていた箱は、作りもしっかりしていて、さすが女王様が入っていた箱、他の箱とは重厚感が違います。
空き箱に、アクセサリーを入れて見える収納に。
「ただの空き箱に入れただけなのに、こんなにアクセサリーが変わるなんて、
空き箱マジックですね!」とお客様が驚かれていました。
アクセサリーは箱に入れてフタをして大事にしすぎて、かえって出番が減りがち、空き箱に優しく見える収納にしてあげるだけで、どんどん身につけたくなりますよ

小物の女王-アクセサリーの片づけポイント
・ときめかなくなったアクセサリーは余ったアクセサリー巾着に入れて丁寧に手放す。
・空き箱マジック!ーアクセサリーの空き箱に入れて見える収納にする!
アクセサリーは女王様扱いで、そして、身につける自分も女王様気分

今日もときめく時をお過ごしください
