ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

2018年も残り10日をきりましたね!

 

12月に11期ときめき片づけ講座を2名の方が修了しました。

 

ときめき片づけ講座は、全3回。

 

講座と講座に1ヶ月づつあり、2ヶ月かけて、片づけを学び実践する講座内容です。

 

 

特に、自分で片づけている、物を捨てているのに、終わりが見えない、片づかない、挫折してしまった方。

片づけたいのに、やり方がわからない、捨てられない、、、などお悩みの方。

そもそも、ときめきがよくわからないという方には特にオススメの講座です!

 

 

 

 

 

片づけの基本はもちろん、心構えや、自分の暮らしを振り返り、理想の暮らしをらイメージして、ときめく暮らし、収納の基本から、カテゴリー別に、洋服、本、書類、小物、キッチン、思い出の片づけ方をより深く学び、最後はときめきプラスの方法まで学びます。

 

 

学んだことを実践し、次回講座で実践を振り返る時間があるので、メンバー同士で悩みや気づきをシェアできます。講座内で自由に質問ができるので、参加者さん自身に片づける力がつく講座です。

 

2019年初ときめき片づけ講座は以下日程で開講します!

 

2019年01月12日(土) 13:30〜16:00
2019年02月09日(土) 13:30〜16:00
2019年03月09日(土) 13:30〜16:00

 

11期修了生さんのご感想をいただいたので、一部シェアします。

もし、参加を迷われている方いらっしゃいましたら、ぜひ、ご参考にしてくださいね。

 

ときめき片づけ講座を受講して本当によかったです。
自分の部屋を片づけたいだけでなく、片づけコンサルタントも目指していましたので、ご自身の片づけを終えられて片づけコンサルタントとして活躍されている方の経験談を聞きながら片づけについて学べたことは大変貴重でした!
片づけに行き詰ったときには背中を押していただき、どんな質問にもしっくりくる答えを導きだしてくださいました。
自分だけで片づけをしていたら、理想を制限してしまっていたと思います。
気づかせていただきありがとうございました。
理想の人生を送るため、引き続き片づけ卒業に向かって取り組んでいきます!
この出会いに感謝いたします。ありがとうございましたラブラブ

 

30代Hさん

 

良かった点
講師の方のときめくお家に触れて、自分もこんな風になりたい!と毎回思わせていただきました。とてもテンションが上がり、頑張ろう!と思うことができたのはよかったです。
ときめくといっても、具体的にどういうことか、なんで残したいの?どんなときに役立ってる?いつ見るの?それがあることで何がしたいの?などなど、もっと深く考えることが自分との対話であり、ときめきを知るということだと教えていただきました。分かっているつもりになっていただけで、本質が理解できていなかったので、一から学べて本当によかったです。

気がついた点
決まったルールに従おうとしすぎていました。しっくりきてないことも自分が心地よいと思えば、そのやり方で良いと気付けたのはとてもよかったです。そのおかげで洋服のしまい方が変わりました。(引き出しに手前から奥へ薄い色順にしまっていたのですが、横幅が狭かったので右から左に並べた列を奥と手前で作ったところ、引き出しのサイズにぴったりになりました。)

 

これからはイライラしない、時間に追われていない、もっと暮らしを楽しむようにしたいです。自分は満ち足りていると感じながら、日々に感謝して、〜しなきゃではなくて、〜したいと思いながら前向きに暮らしたい。

 

3ヶ月間本当にありがとうございました!
お父様のことが一番印象に残っています。片づけを終えてやりたいことをやっている人生を送ってほしい、と心から思っていることが伝わってきました。

 

30代Rさん

 

11期ときめき片づけ講座修了生のHさんとRさん

 

 

 

お片づけを通して、お部屋も、暮らしも、生き方も変えたい方お待ちしております音譜

 

ベルお知らせベル 

 

ベル12月ー1月の個人レッスンも募集中です!ベル

 

ベル2019年1月セミナー・講座・見学ツアー情報はこちらベル

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる