ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
昨日は、日本ときめき片づけ協会主催のコンサルタント交流会へ参加するため、いざ、大阪へ行ってきました。
今回お会いできたのは、
アメリカのアイダホでKonMari consultantとして活動されているYoko Saito Thompsonさん
兵庫の片づけコンサルタント、のりピーこと山田紀子さん
岡山の片づけコンサルタント、船曳孝子さん
千葉の片づけコンサルタント、藤井玉美さん
京都の片づけコンサルタントのはっちさんこと、橋本みほさん
こんまりさんに直接お片づけを学んだ竹内えりなさん
片づけが終わった片づけコンサルタントの人たちと話すと、今の自分のときめきに素直に行動していて、とてもアクティブ、元気をもらえます!
奧から孝子さん、玉美さん、Yokoさん
自己紹介しながら、それぞれの片づけ経験から話しています。みんな片づけの話が止まらない
やりたいことやってるから、みんなパワフル!
↑左がYokoさん、右がえりなさん。
そして、コンサルタントだからといってみんながみんな、最初から片づけができていた人ではなくて、思考錯誤しながら片づけをしてきた人たちです。片づけ通して、物と自分と向き合ってきたのだなーって、皆さんとお話しして感じました。
KonMariコンサルタントのYokoさんからは、アメリカでの、片づけ事情も聞けました。
とにかく、アメリカのお家は大きいから、洋服や、一つのカテゴリーだけでも複数回レッスンする人もいる。
日本のレッスンや、セミナーは女性限定のレッスンがほとんどですが、アメリカでは女性限定は、逆に男性に対する差別になるから、男女関係なくお片づけレッスンも行くそうです。
また、レッスン中には、銃と遭遇することも
文化の違いですね!
とはいえ、文化の違いはあっても、日本であろうとアメリカであろうと、片づけの悩みは同じ。
物が捨てられなかったり、物が多すぎたり、片づけられないことでイライラしたり、世界共通の悩みなのだなーと改めて実感しました。
お片づけ今真っ最中のみなさん、かならず片づけ祭りは終わります。ただ、家中のもの一つ一つときめきチェックして、モノたちのお家を決めてください。
もし、一人で片づけても片づけても片づかない方は、ぜひ、あなたがピン✨ときたお近くの片づけコンサルタントにご連絡ください☎️
ときめき片づけコンサルタントは日本中、世界中にいます!
今年も残すところ1カ月。
どんな年末年始を過ごして、来年はどんな暮らしがしたいのかを改めてイメージしてお片づけしてみてくださいね!
ではでは〜!
ときめき片づけ講座(全3回)
11/28(水)スタート
年末までに片づけ祭り終わらせたい方、
ときめき片づけコンサルタントを目指す方、
実践しながらより深くときめき片づけについて学ぶ講座です。ぜひ、ご参加ください。
12/5(水)
片づけに悩んでる方、ときめき片づけに興味ある方、片づけの悩みや、ときめき片づけについていっしょにお茶を飲みながら楽しく話しましょう!
12/22(土)
同日開催します!
午前にときめき片づけの基本を学び、
午後実際にお家の収納を見学するツアーです!
お忙しい方にオススメ!
11-12月の個人レッスンも募集中です!
年内片づけスタートさせたい方お待ちしています!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ