ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

11/30 大阪でのときめき片づけコンサルタントの交流会の後は、そのまま広島へ。

 

今回は、広島のときめき片づけコンサルタントの岡崎香織ちゃんにお願いして、特別にときめきハウス見学ツアー開催していただきました。

 

岡崎香織ちゃんは、現在お母さんと二人暮らし。

 

そんなお二人の住むときめきハウスは、9部屋ある大きな一軒家。

 

1階は、広いリビング、和室、仕事部屋、納戸、家事室、2階は、お部屋が4つ!

(納戸や家事室もカウントしてます。)

 

今回のわたしの見学ツアー参加理由は、、、

 

マンション暮らしと比べると、一軒家は広くて羨ましいという気持ちもあるけど、広い一軒家は、収納スペースがたくさんあるから、逆に何をどうやってモノのお家を決めているのだろう?と一軒家の収納を勉強するため!

 

母と娘のお片づけってなかなか難しい。どうやって、母と娘、仲良くときめく暮らしを実現しているのだろう?

 

そんな疑問の答えを見つけにこの見学ツアーに参加しました。


香織ちゃん家に入った瞬間、お母さんと香織ちゃんのときめくモノが、散りばめられていて、ほっこり温かい感じがしました。

 

香織ちゃん家のすごいところは、9部屋すべて生かされているところ。

 

かつては、大家族で多くて6人で暮らしていた大きなお家。

 

使われない部屋は一つもなく、すべての部屋が生きている。

 

それは、香織ちゃんとお母さまが、各部屋に役割を与えたから。

 

例えば、お母さまも、香織ちゃんも仕事の本や書類、書斎は、最初、各個人の寝室の部屋に収納していたのですが、たくさん部屋があるからこそ、それぞれ、寝室と仕事部屋をきっちり分けたそうです。

 

仕事部屋と分けたことで寝室は寝る場所としてリラックスできる部屋に。

 

お二人ともそれぞれ素敵な寝室!

 

 

 

 

広い一軒家でありがちな開かずの部屋が、かつてはあったそうですが、香織ちゃんが先にときめき片づけを実践して、そして、お母さまととにかく話し、片づけが伝染して、一緒に家全体のお片づけが実現。

 

今回、お母さまとお話しすることもできたのですが、お母さま60代でとにかくキラキラ元気でした!

 

そんなお母さまも最初のころは、香織ちゃんに言われても、片づけ抵抗した時期もあったそうです。

 

「最初はね、もうやめようよって(香織)言ったんですよ。

 

でも片づけをしたらね、本当、道が見えてきたって感じなんです。

 

片づけをしてなかったら、いつかやろうと思っていた、編み物や、裁縫もできなかったかもしれない。」

 

とお母さま、お話ししてくださいました。

 

香織ちゃんは「お母さんの理想の暮らし」を大事にして、片づけサポートしたことが、お母様のお話から伝わってきました。

 

娘は娘のときめくモノ、

 

母は母のときめくモノ、

 

母、娘、それぞれのときめくモノがクリアになったからこそ、お互いのときめくモノが大切にされているお家でした。

 

キッチンの引き出しにいた、お母様のときめく猫ちゃんコースターに、思わずキュンッとしました💕

 

 

香織ちゃんが小さい頃の作品たちも、可愛く飾られてましたニコニコ

 

香織ちゃんの素敵な書斎、机はは亡きおじいちゃまのだそうです。

古いから、捨てるではなく、ときめくモノは、生かすが大事だと改めて学びました。
 
 

今度は、娘と母を連れて、岡崎香織ちゃん家のときめきハウス見学ツアーに行きたい!って思いました。

 

岡崎香織ちゃんのブログはこちら

 

 

ベルお知らせベル 

12/5(水) 

ときめきお茶会 

片づけに悩んでる方、ときめき片づけに興味ある方、片づけの悩みや、ときめき片づけについていっしょにお茶を飲みながら楽しく話しましょう!

 

12/22(土) 

ときめき片づけ体験セミナー&ときめきハウス見学ツアー

同日開催します!

午前にときめき片づけの基本を学び、

午後実際にお家の収納を見学するツアーです!

お忙しい方にオススメ!

 

ベル12月の個人レッスンも募集中です!ベル

年内片づけ祭りしたい方お待ちしています!

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる