ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

先日、お子さんがお二人いるママ、Mさん宅の書類のお片づけにいってきました。

 

そこで発見したもの!

 

家族4人分の臨時福祉給付金の申請書。

 

この書類が、綺麗に封筒に入ったまま、開けてなかったのですよ。

 

Mさん恐る恐る封筒を開けてみたら、

 

「あーーーーー笑い泣き」と、Mさんとわたし。

 

 

申請期限が去年、、、、終わってる。。。。


申請すれば、15000円x4人分もらえたのですよー。

 

残念あせる

 

書類のお片づけすると、こういう残念な事態を防ぐことができます。

 

とにかく、自分が望んでなくても、書類は毎日家にやってきます。

 

だから、書類が家に入ってきたら、出て行くまでの流れを作ること。

 

Mさんに限らず、子育て、仕事、家事で忙しい女性は、うっかり、書類忘れてた!

 

ってありますよね。

 

そんなうっかり家さんのための書類の片づけ、お助けアイテムは、こちら!

 

 

 

丈夫で破れにくい、フィルム素材のポストイットと油性ペン。

 

紙のポストイットは剥がれやすいのですが、フィルムタイプはしっかり貼れる。

 

あと、この原色がポイント!

 

色で緊急度を認識できるなどのメリットがあるのです!

 

もう、最近の書類のレッスンでは、安齋必ず持参します。

 

安齋もかなりのうっかり家さん。

 

そこで、編み出したのが、未処理書類を処理するためのポストイットと油性ペンなのです。

 

とにかく、書類が届いたらすぐに封筒から書類をだす。

 

書類の片づけは、スピード命!

 

封筒から書類を出したら、

 

書類の処理日をこのお助けポストイットに、油性ペンで記入するだけ。

 

これで、うっかり家さんも期限内に書類を処理できるようになりますよ!

 

うっかり家さんは開き直りましょう!

 

うっかり家さんは、うっかり家さんなりに、自分のために書類を片づけましょう!

 

Mさんの書類のお片づけ後、未処理boxはこんな感じになりました。

 

 

 

赤のポストイットたちが、

 

「早く処理してよー!」

 

ってアピールしてる感じですね!(笑)

 

 

片づけ頑張るあなたをサポートします!

 

 

ベルお知らせベル

11-12月の個人レッスン募集中です!

 

10/26(金) 午前・午後の開催

ときめきハウス見学ツアー

安齋家の収納を見学できます!

子供がいるから片づかなーいであきらめるのはもったいないですよ、自分も家族のときめきも大切にできる暮らし見にきてくださいね!

10/31(水)13:30- ときめき片づけ体験セミナー

ときめき片づけの基本をワークを取り入れながら、楽しく学べます。ときめきがわからない方、どこから片づけしたらいいのかわからない方、片づけても片づけてもリバウンドしてしまう方、年末までにお片づけしたい方のご参加お待ちしています。

 

11/2(金) 11:00-14:00 

赤ちゃんと一緒にときめきハウス見学ツアー

片づけたいママのご要望にお応えして、

赤ちゃんと一緒に参加できる見学ツアー開催します!

 

11/17(土) 同日開催!

ときめき片づけ体験セミナー と ときめきハウス見学ツアー

忙しい人にぴったり、同日開催します!

 

ときめき片づけ講座(全3回)

日程調整中

年末までに片づけ祭り終わらせたい方、

ときめき片づけコンサルタントを目指す方、

実践しながらより深くときめき片づけについて学ぶ講座です。ぜひ、ご参加ください。

 

 

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる