ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
練馬区立美術館では、現在、フランスを代表するポスター作家レイモン・サヴィニャックさんの展覧会が開催されています。
美術館の側を通った時に、この展覧会行きたいなーと思っていたら、
なんと、友達から、
「しーちゃん、チケットあるんだけど、行く?」
「えー行きたかったの!もちろん行く!」
と即答。
念願のサヴィニャック展。
私は、この展覧会へ行くまで、サヴィニャックさんが書いたことすら知りませんでした。
サヴィニャックさんのポスターは、シンプルでユーモアがあって、かわいい、一度見たら記憶に残る、そんなポスターです。
色使いが好き。
(美術館の入り口もかわいい!)
どこかの可愛い雑貨やさんか、カフェなどに飾ってあったのかな、どこかは記憶にないけれどほとんどの人がサヴィニャックさんの絵をどこかで見たことあるはず。
かわいいポスターを描いたのは、ヒゲのおじさんでした。
きっと話したら面白そうな方。
サヴィニャックさんのポスターは、手描きの温かさ、ユーモアがあって見てて楽しい気持ちにさせてくれます。
また、「ポスター」自体も興味深かったです。
わたしたちは自分の気持ちを、話したり、文字に書いたり、動画にしたり色々な方法があるけれど、一枚のポスターでも、誰かに何かを伝える力があるのだなぁと思いました。
しかも、言葉だけでなくても、絵だけでも十分、文化の違う人にも伝わる。
言葉はもちろん大事。
だけど、多くの言葉を使わなくても、シンプルな言葉と絵で人に伝えたいことは伝わるのだなーと思います。
サヴィニャックさんの展覧会、ご興味ある方は、練馬区立美術館で、4/15日まで(月曜日は休館)やってるそうですよー!
練馬美術館は、図書館や公園もあるのでお子さま連れの方にもおすすめです!
(展覧会のチケットと、ときめいたポストカードたち!かわいい)
ときめき片づけをすると、今回の美術館のチケットのように、これ行きたいなーこれ欲しいなーと思う物が自然と自分の目の前に現れる。
本当、これ不思議。
会いたいなーと思っている人に出会えたり。
こんな場所で働けたらいいなぁって思っていると、そんな職場に出会えたり。
目には見えないけれど、きっと、私の中にときめきアンテナが立ってるのでしょうね。
さっ、片づけしてどんどんときめきアンテナ立てていきましょう
いいことあるかも!
ときめく毎日を送るためにお片づけしたい方、お待ちしております!
4/1 (日)
春休み企画🌸子どもと一緒にときめき片づけ体験セミナー受付終了
4/16 (月) 子づれdeときめきお茶会親子限定2組
4/19 (木) ときめきハウス見学ツアー安齋家の収納見学できます! 残席4名
4/23 (月) ときめきお茶会 リピ参加ok
4/28 (土) スタートときめき片づけ講座 残席1名
4月のスケジュールはこちら!
個人レッスンおご予約もうまってきてますので、お早めに!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ