ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

昨日は、第7期のときめき片づけ講座2日目でした。

 

1日目で洋服のお片づけについて学び、実践してきていただき、

 

2日目は、本、書類、小物について学びます。

 

安齋のときめき片づけ講座は、少人数制なので、とにかく、たっぷり受講生の方の悩みに寄添いながら、ときめきお片づけについて、学ぶことができます。

 

単なる、収納法だけを学ぶ片づけ講座ではなく、

 

自分がどうして物が捨てられないのか?

 

残したい物をどうしたいのか?

 

まで講座内で発見していただけるので、

 

家に帰ってすぐ物を選びやすくなり、お片づけができます。

 

第7期に参加してくださってるAさん。今回はマンツーマン講座。

 

{C0C6F406-6961-4E33-AC96-DE6EE994774E}

 

 

今回参加してくださった、Aさんは、書類は"なんとなく捨てちゃいけないモノ"として、給与明細、カード明細、レシート類、仕事関係の書類、旅行のチケット、可愛いチラシなどなどをお家にとってあるそう。

 

でも、そういう"なんとなく捨てちゃいけない書類”って実は、自分の中にちゃんと理由がある。

 

Aさんの場合、なんとなく捨てちゃいけないと思っている給与明細のお話を聞いていると、実は、過去に必要な出来事があって、職場に提出した経験があったということが判明。

 

こういう経験があると、また、必要になるかもという「未来への不安」があって、書類が手放し辛くなります。

 

こんな時は、自分の中にある「未来への不安」を無視しないこと。

 

無視し続けているから、なんとな〜く書類を溜め込んでしまうのです。

 

なんとな〜くの書類を見つけたら、

 

この書類を全捨てするとしたら、どんな不安がある?

 

どんな時に書類があったら助かるのかな?

 

どれくらい残しておけば安心?

 

紙として残す?

 

データ化してもいいかな?

 

と質問を自分に投げかけながら、

 

自分の中の不安を軽減できるにはどうしたらいいんだろう?と掘り下げてみる。

 

ただ、なんとなく捨てちゃいけない物として、書類をとっておくのではなくて、

 

いつ、どんな風に、どれくらいその書類があると助かるのか、安心するのかを具体的に自分に聞いてみる。

 

{2B2B389B-13EB-454F-86C6-EDCA4D316531}

 

 

そうすると、なんとな〜くの雲が、

 

スッキリとした青空に変わって、

 

残す書類も、量も、残す形式も自分で選べるようになりますよ。

 

書類はたいてい、仕分だけして、とりあえず紙袋に入れて取っておこうと、何年もそのまんまの書類はお家にないですか?

 

以前レッスンを受けられた方の書類Before

 

{9D56A1A7-2C29-4104-B657-A0879F45B4F7}

その書類スペースがもったいないですよ。

 

書類は持った瞬間のときめきというより、一枚一枚、内容もチェックしていくので他のアイテムより確かに時間がかかります。

 

一枚一枚?!って驚かれる方もいるし、大変!時間がかかる!って思われる方もいますね。

 

書類は、自分が望んでなくても郵便物だったり、毎日毎日家に入ってくる頻度の高いアイテム。

 

だからこそ、自分で書類を選べるようになると、リバウンドしない片づけに繋がります。

 

以前レッスン受けられた方の書類After

 

{CC86752E-A783-4527-8C64-082BF2D1962D}


書類が終われば、書類が溢れない仕組みができて、かわいい小物たちのお片づけに突入。

 

 

 

書類を乗り越えられると、小物のお片づけはあっという間です!

 

 

 

書類は、踏ん張りどころ。

 

 

 

私は書類が大っ嫌いで捨てられなくて、お片づけの個人レッスンを受けました。今では溢れることなくリバウンドせずに快適に暮らせています!おねがいラブラブ

 

 

 

諦めずに最後までお片づけ頑張ってみてくださいね!ニコニコグッド!

 

書類のお片づけのポイント

一枚一枚ときめきチェック。

自分の中にある「未来への不安」を無視しないこと。

いつ、どんな風に、どれくらいその書類があると助かるのか、安心するのかを具体的に自分に問いかけてみる。

 

 

 クローバー過去のおススメ、書類の関連記事クローバー

書類のお片づけ-1 書類のお片づけをサクッとする方法

書類のお片づけ-2 お片づけレッスンの現場から-書類編

書類のお片づけ-3 ジャニーズすげぇ

 

ベルお片づけメニューベル

3/12(月)池袋でときめきお茶会開催します☕️

片づけの悩みを聞いてほしい方は、ときめきお茶会で悩みが整理されます。

3/22(木)ときめき片づけ体験セミナー&ときめきハウス見学ツアー同日開催します!

4/1 (日)春休み企画🌸子どもと一緒にときめき片づけ体験セミナーを開催。親子限定3組→残2組

 

※3月、個人レッスン枠あります!新生活に向けてすぐにお片づけしたい方ご連絡お待ちしておりますラブラブ

↓↓↓

 

3−4月のスケジュールはこちら!

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる