ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

今年こそ、片づけおわらせるぞ!とがんばっているみなさんこんにちは!

 

片づけしていると、

 

壊れていない物、使える物は、ときめかない物でも、

 

ついつい、

 

「いつか、使うかもーーー。」

 

「きっと、必要になるかもしれない。」

 

となかなか手放せない。

 

必要になとき、無かったらどうしようって

 

未来への不安。

 

また、

 

「あー捨てなきゃよかった〜!」ガーン

 

って体験をしてしまうと、もう失敗したくない!って

 

ますます、物を捨てること、手放すことに対して、恐怖になっちゃうショボーン

 

この気持ちはとても自然なこと。

 

こんな悩みをかかえているのはあなた一人ではないですよー。

 

片づけたいけど、この、未来への不安や、失敗への恐怖とどう向き合うかというと、

 

コツは"いつか"使うかもの、"いつか”を具体的にイメージしてみること。

 

その時に、"いつか"はどんなだろう?

 

その物を使ったり、一緒にいるところをイメージしただけで、思わず笑顔になった。

 

気分がよくなった!

 

よし、"ときめく"って堂々と残してみる。

 

例えば、全然使ってないホームベーカリーがあったとして、

 

使っているところをイメージ。

 

美味しいパンが焼けたところ、

 

焼きたてパンをたべているところをイメージする。

 

「あーパンの焼きたての香りはいい香り。」ラブ

 

「このホームベーカリーで作ったパン食べたい!」照れ

 

「いつ?」

 

「毎日は無理だけど、お休みの日の朝は焼きたてパンを子供と食べたい!」おねがい

 

こんな感じで、いつ、誰と?って具体的にイメージして、食べたくてうずうずしちゃう自分がいたら、堂々とホームベーカリー残してみる。

 

でも、使ってるところイメージしても、なんか、使いづらいんだよなーえー以外とめんどくさいショボーン操作で、自分には向いてなかったなーなんて、楽しいイメージが湧いてこない、気分が落ちるのなら思い切って、「ありがとう」してみる。

 

ここまで物と向き合うと、捨てた後に、やっぱりホームベーカリーが欲しい!って思ったとしても、前の物よりときめくホームベーカリーと出会える。

 

わたしの場合、ミキサーでこれを体感しました。

 

 

1月で38回目のお誕生日迎え、

 

マイプレゼントでスムージーも作れるミキサーを購入。

 

実は、以前、実家のお下がりのミキサーを持っていたけれど、3年前の片づけまつり時に、使ってるところ想像しても、まったくときめかなかった。

 

朝から、めんどくさいな。

 

使わないなショボーン汗

 

って壊れてもなかったけど、ミキサーさんを捨てました。

 

でも、今年に入ってから、朝食をもっと楽に、栄養のある食事が手軽に取れる方法はないかなーって思いはじめて、、、出会ったのがこのミキサー。

 

電気屋さんには10種類以上もミキサーがあって、値段もピンキリ。

 

さて、どれにしようか。

 

デザインと機能がシンプル。

 

{A2F35628-F909-45D2-82CE-D789A3A38A38}

 

収納時は、コンパクトになる。

 

{256BD983-1B95-4997-A159-2C9879B08E42}

 

パワーがあって、短時間でジュースが作れる。

 

{E945465B-202B-45A0-8136-1ABA2CA9128F}

 

 

分解できてお手入れが楽。

 

と、ときめきポイントがいっぱいのこのミキサーに決定!

 

毎日、今日は、なんの野菜や果物いれようかなぁ?って考えるのが楽しみ。

 

「今日のジュースは何が入ってるかわかる?」って子供たちとクイズしたり、

 

{D90685B9-CB55-49B9-A59E-17A101FF42CA}

 

 

 

 

野菜も、前の晩にカットしておけば、翌朝ミキサーに放り込むだけで、すぐにジュースができる。

 

ビタミンも取れて、なんだか、体もいい調子!

 

このミキサーは、わたしにとって朝の心強い相棒になりました!

 

不思議と、前に手放したミキサーを「捨てなきゃ良かったー」って後悔はなかったです。

 

たぶん、それは、しっかり、ときめくかどうかと向き合いありがとうをして捨てたから。

 

古いミキサーとの別れがあったからこそ、このめっちゃときめくミキサーとの出会いがあったんだなーって思う。

 

自分のときめきとしっかり向き合えば、失敗したって大丈夫!

 

失敗は成功のもと!

 

自分のときめきに遠慮しない。

 

勇気を出して、ときめかない物は手放して、ときめく物だけ残そう!

 

 

1-2月のスケジュールはこちら!

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる