ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
いかがお過ごしですか?
1月、早くも2週間が過ぎましたね!
はっ早い!
モタモタしてるとすぐ春になりますね!
そうそう、年末、学校で娘がもらってきた「こども新聞」に
去年から人気のお笑い芸人ブルゾンちえみさんの記事が載ってました!
ブルゾンさんのネタ見てるだけでセクシーなキャリアウーマンになりきって紙とか巻き散らかしたくなりますよねーーー(笑)
ブルゾンさんの記事に、
子どもたちへのとっても素敵なメーッセージがありました。
"自分の本能、直感を信じてほしい。
子どもは本能のままに行動するのに、大人になるにつれ、
みんなと同じように行動するようになります。
あくまでも自分を信じてほしい。「迷ったら、とにかくやる!」"
(2017年12月 東京版 子ども新聞より引用)
片づけの仕事をしていて思うのです。
大人になればなるほど、一般常識や、周りの目などなど気にしすぎて、自分はどうしたいかが見えなくなったり、本能や、直感で物を選ぶことができなくなってる大人が多いなーと思います。
本当は、物を選ぶのに立派な理由はいらない。
とにかく、ときめく物はときめく!!!って本能・直感で選べているか。
まさに、本能や、直感って、"ときめき"。
ときめき片づけでは、特に、物に触れて選ぶという作業をとても大切にします。
これってね、まさに埋もれてしまった、本能や、直感を呼び覚ます作業。
「本当はピンクとか明るい色が好きだけれど、なんとなく、無難だから黒ばかり着ていたなーとか。」
「本当は、この本、今すぐ読みたい!」とか。
一つ一つの物に触れて、感じることで、本当の自分の気持ちが見えてくる。
自分の望みもわかってくる。
ぜひ、ブルゾンさん見習って、
本能や、直感を大切に、迷ったらとにかくやってみよう!
片づけも迷っていたら、とにかくやる!
行動する!
わたしも今年は、どんどん、やりたいことやって、会いたい人に会って、行きたいところに行く、そんな楽しみだらけの年にします!
今年は、お片づけ終わらせたい!という方、
ぜひ、安齋までご相談くださいね!↓↓↓
1-2月のスケジュールを更新しました!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。