ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
今年も、文化の日の東京はポカポカ陽気でした。
そんな文化の日の昼下がり、安齋家ではときめきハウス見学ツアーを開催しました。
今回ご参加いただいたのは中学生のお子様と旦那様と三人暮らし、
40代の女性、Mさん。
参加理由は、
・片づけ終わった状態のお家を見たい。
・一軒家にお住まいで、物は多くない方だとは思うけれど、
収納が足りないのか片づかない。
とのことでした。
今回は、安齋、調子にのって熱く喋る喋る、、、で
16時に終わる予定が、気がつくと、17時。。。
やっちまったーという感じでしたが
参加後の、Mさんのご感想
すぐに家に帰って片づけをはじめたい気持ちです。
たくさん持っているものは本当に好きなものかも…というお話にハッとしました。
とても居心地いいお宅で感動しました。
自分もこんな家に暮らしたいと思います。
ありがとうございました!
Mさんは、ツアー前は、うちは物は多い方ではないと思うのですが、、、
とおっしゃっていましたが、安齋家を見たら、
「うちは物が多いかも。」
と見学ツアー中何度もつぶやいておられました。。。
見学ツアーで注意いただきたいことは、
そう、安齋家と比較して自分のお家をダメ出ししないことです。
物が多い=ダメ、いけないこと
ではないのです。
片づけをしていると、物の多さを人と比べてしまいますよね。。。
「なんで家はこんなに物が多いんだろう?」
って片づけ当初わたしもとても悩みました
同じ安齋家を見ても、
「うちより、ものが多い」と感じる方もいれば、
「うちより、ものが少ない」と感じる方もいる。
感じ方は人それぞれ。
自分が片づけをすすめてみて、物が多いかもと感じたら、
多いなと感じる同じカテゴリーの物を全て出して触れて、
「なぜ、わたしは、これを多く持ってるのかな?
どんなところにときめいているのかな?」
と自分に聞いてみましょう!
あなたの中にどんな気持ちが湧いてくるか感じてみてくださいね。
「物を多く持つ」には、必ず理由があります。
そことしっかり向き合うと、
あなたの物の適正量が見えてきますよ。
お片づけ中の方、お片づけ頑張ってくださいね!
応援してます!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。