ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
土曜日は、ときめき片づけ講座開催しました!
「ときめき片づけ講座」は、自力で片づけ終わらせたい!という人のための講座です。
3日間で、「ときめき片づけ」について学びますが、3日間連続ではなく、
この講座3日の間には、約1ヶ月あるので、しっかり課題を出します!
今まで、自分で「片づけやろうやろう」、でも「明日でいっか」と
長年後回しにしていた人も課題を出されちゃうから、
もう逃げられない
そんな講座なんですよ。

そして、もう一人静岡から来てくれているモコちゃんの
お二人が参加してくださっています。
今回の講座の2時間前にいきなりモコちゃんから連絡あり、
「高速バスで渋谷までたどり着いたのですが、
お財布がなくて、、、動けないんです。」
「エーーーーーー!!!どうしよ!」
とびっくりして、

プチパニックになりましたが、
急遽、いせともさんに講座を30分遅らせてもいいかとお願いしたら、
「大丈夫ですよ」と快くご了承いただいて、
「なんて、優しいいせともさん!」と感動しながら、
モコちゃんを渋谷へお迎えに行き、無事3人揃って講座スタートできました。
とそんな講座前からすごいスタートをきったのですが、
講座始まってからもすごいすごい!
前回講座から約一ヶ月、二人ともそれぞれ、
片づけしながら、自分と向き合っていて、
自分で片づけて、自分で気づいて、感じて、行動してた。
なんだ、わたし、必要ないじゃん!見守ってればいいんだねって思いました。
いせともさんは、ご家族に「物は大事に。捨てちゃいけない」と育てられた影響もあり、
前回講座では、まだ、使えるかも、
つい、もったいないと思ってしまうって言っていたのだけど、
しっかり、モノとのお別れの仕方をお伝えしたら、実践してくれて、
そしたら、使わない物をほったらかしにしている方が悪い気がしてきた、
自分の考えが逆転した!って気づいたそうです。
そしたら、旦那さんにもお片づけ伝染しはじめた。
静岡からのモコちゃんは、めっちゃ真面目で、
お財布忘れたのも、前回の課題でカバンを空にして、
毎日持ち歩くモノ置き場をつくるの実践してくれていたから、
ときめき片づけのあるあるで、お財布を忘れるという事態に。。。
わたしも最初の頃よく忘れましたねー、お財布。
だってね、習慣を変えるってすごいことなんですよ。
でもそうやって、失敗しながら慣れていく。
前回のモコちゃんは、ときめき片づけも自分で実践していたけれど、
「理想の暮らし」が思い浮かばなかった。
とーっても大事なところが飛ばされてしまっていたのです。
モコちゃんは、妄想、想像ならいいよねって自分に許可を与えて、
そしたら、ブワワワワァってたくさん、理想の暮らし書けたって。
今の暮らしとはかけ離れすぎてて、無理だからって
制限かけてた自分が出てきたけど、
想像だからって自分に言い聞かせたら、
たくさん、理想の暮らしが出てきたって。
「都会に住みたい。」
「小さなお庭付きの一戸建てにはじまり」
ノートいっぱい、モコちゃんの理想が
たくさん書いてありました。
理想の暮らしが出てこなかったのは、
自分で制限をかけてるのは自分。
これに気がつけただけでもすごいことだと思う。
モコちゃんの新たな第一歩。
すっごい大きな一歩。
この調子で、次回もこの二人をわたしはあったか〜く見守りたいと思います
長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お片づけメニュー 更新!
ときめき片づけ体験セミナー
4/1(土), 4/12(水), 4/21(金), 5/20(土)
ときめきお茶会
4/17(月)、5/1(月)
ときめきハウス見学ツアー
4/27(木)、5/20(土)
ときめき片づけ講座(全3回)
第2期:4/29(土), 5/28(日) , 6/24(土)
詳細はこちらから

4/1(土), 4/12(水), 4/21(金), 5/20(土)

4/17(月)、5/1(月)

4/27(木)、5/20(土)

第2期:4/29(土), 5/28(日) , 6/24(土)
第3期:5/7(日), 6/4(日) , 7/9(日)
お気軽にお問い合わせください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ
HP: http://okataduke-shihoko.comも良かったら覗いてみてください。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ

HP: http://okataduke-shihoko.comも良かったら覗いてみてください。