ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 
ご訪問ありがとうございます!
 
先週末のことですが、娘の学校の係で、
百人一首大会のお手伝いをしてきました。
 
お手伝いっと言っても、
 
子供達が、ルールを守って百人一首できているかの見守り役。
 
見守った後は、なんと、町会の方が、
お弁当に、お汁粉に、みかんにと
ご用意してくださるという、
とっても美味しい係なのです!カナヘイうさぎ
(なので、私は去年もこの係をしました)
 
子供達が楽しく百人一首をしている姿を見て、
 
ふと、片づけの「適正量」のヒントがあるかも
と思ったのです。
 
片づけし始めると、とにかく、自分の持っているモノの量にショックを受けます
 
「あーなんで私、こんなに同じモノ持っているんだろう。」
 
「ときめくけど、こんなに量いらないかも。。。」という
 
ときめきで選べたけれど、
「量」という壁にぶち当たってしまう方もしばしば。
 
百人一首が強い子は、
 
事前に上の句と下の句を覚えてきているので、
 
札を並べ終わると、
覚えてきた自分のお気に入りの札の位置を確認しているから、
 
取るのがめっちゃ早い。
 
一方、取るのが遅い子は、
上の句も下の句も覚えていないので
どうしても札を取るのが遅くなる。
 
でも、だんだん、札が減ってくると、
自分の近くにある札だけは奪われるまいと、
 
目の前にある10枚くらいの札の位置は覚えているので、
 
強い子がいても、意外と札を取ることができるのです。
 
これが、片づけだとしたら、、、
 
想像してみてください。
 
例えば、あなたは100枚の服にときめきました。
 
さて、毎朝、洋服を選びます。
 
100枚全て、1枚1枚の存在覚えていて、
瞬時に選べるでしょうか。
 
100枚全て、問題なく大事に着ることができるでしょうか。
 
じゃ、もし、お洋服が、90, 80, 70...10枚だとしたら?.
 
どのくらいのお洋服の量を想像すると、
 
あなたは、快適に、問題なく、楽に、
 
心地よく暮らせるでしょうか?
 
多いのが正解、
 
少ないことが正解、
 
どちらでもないのです。
 
どの量の暮らしがをあなたにとって
快適かを選ぶだけ。
 
100枚の札を全て覚えて瞬時に取ることに快感を覚えるのか。
 
100枚は覚えられないかな、
取るのに時間もかかる、
だから、私は10枚の札を確実に取る方が快感。
 
あなたは、どちらを選びますか?
 
{AE81F498-DF80-4301-BEF3-3F27CF44E71D}
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
適正量が分からない…という方
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓
1〜3月までのお片づけメニュー  更新!
リボンときめき片づけ体験セミナー  
    2/19(日)
, 3/18(土)
リボンときめきお茶会
    2/6(月), 3/6(月) 
リボンときめきハウス見学ツアー
    2/19(日)
 , 3/18(土)
リボンときめき片づけ講座(全3回)
    2/26(日), 3/25(土) , 4/15(土) 

  個人レッスンも募集中✨

  →2-3月はまだ空きございます!
お気軽にお問い合わせください。クローバー詳細はこちらからクローバー

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  
   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる    
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。