ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 
ご訪問ありがとうございます!
 
さて、今回のタイトル見て???
 
と思われたかと思います。
 
今日は、リピートで、ひろっしゅコーチこと、
 
山崎洋実さんの、ママイキ講座@荻窪へ行ってきました!
 
わたしは、ひろっしゅコーチのトークが大好きです!
 
また、今回もたくさん笑って泣いて大変濃ゆーい講座でした。
 
で、インド人になるって???
 
ですよね!
 
インド人は、
 
自分も周りに迷惑かけて生きてきたのだから、
 
自分も大きくなったら、
 
周りの人を許して助けてあげなさい。
 
って言われて子育てするらしいのです。
 
日本と正反対!
 
日本って、
 
人に迷惑かけちゃいけないよって
 
教わってきた。
 
例えば、
 
電車で子供泣く=迷惑=ごめんなさい。
 
だけど、みんなたくさん泣いて迷惑かけて生きてきた、
 
あの怖い顔のおじさんや、おばさんも、み〜んな赤ちゃんで、
 
誰かに、おしめ替えてもらって、誰かにミルクを与えられて
 
迷惑かけて育ってきただよね。
 
このインド人の話聞いて、ふと思った。
 
例えば、子供が迷子になって見つかったら、
 
日本人→「ご迷惑おかけしてすみません。」ってすぐ言う。
 
これを、「助けていただいてありがとうございます。本当助かりました。」でいいのではないか。
 
だって、みんな迷惑かけて生きてきた。生きている。
 
自分の迷惑も許せれば、人の迷惑も許せるのではないかな。
そうなったらどんな世の中になるかな。
 
なんであの人できないの?ではなくて、
 
どうしたの?大丈夫?って手を差し伸べる人増えるかな。
 
自分一人でなんとかしようとしないで、
 
もっと、人に頼ることも、甘えることもしていいんだよ。
 
今でも、私は十分に家族や周りの人に甘えていますが、
 
さらに、頼って甘えていくこと自分に許したいと思います。
 
子供は一人では育てられない。
 
母親、父親、祖父母、親戚、ご近所さん、保育園、幼稚園、ファミサポの人、友達など、たくさんの人との関わりの中で、育っていく、育ててもらっているのだなーと、
改めて感じた、ママイキ講座でした。
 
ママイキ講座について詳しく知りたい方はこちら
 
さ、あなたも一緒にインド人になろう!
それでは、今日も最高の一日をお過ごしください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
部屋が散らかりすぎて子育てしづらい方、
インド人になって、
安齋しほこに頼ってくださいね!
 
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓

 

1〜3月までのお片づけメニュー  更新!
リボンときめき片づけ体験セミナー  
    2/19(日)
, 3/18(土)
リボンときめきお茶会
    2/6(月), 3/6(月) 
リボンときめきハウス見学ツアー
    2/19(日)
 , 3/18(土)
リボンときめき片づけ講座(全3回)
    2/26(日), 3/25(土) , 4/15(土) 

  個人レッスンも募集中✨

  →2-3月はまだ空きございます!
お気軽にお問い合わせください。クローバー詳細はこちらからクローバー

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  
   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる    
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。