ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
最近また、こんまりさんの本を読み返しています。
片づけ本、他にも読みましたが、
こんまりさんの本は、
片づけの教科書です。
心に響く言葉ばかり。
ほとんどの本は一度読んだら、すぐ手放しますが、
こんまりさんの本は、何度も確認したり、読み返したりするので、特に1冊目に出された、
『人生がときめく片づけの魔法』はボロボロでポストイットだらけ。
そこで気づいたのは、
自分が、
片づけ前に読んだ時、
片づけ途中で読んだ時、
片づけコンサルタントとして読む時、
この3つの時点での、自分の理解、解釈の仕方が違うこと。
簡単に表現するとこんな感じ。
(かなり大雑把です
)

最初に読んだ時は、
『とにかく、今すぐ片づけしたい!』
片づけ途中の時、
『あーあたしは、やっぱり、こんまりさんのようには片づけられない、完璧じゃないからだからダメなんだー。』
片づけ終わった後
コンサルタントになってから読む時、
『なるほどーーー!そうだったのかーーー!』
本の読解力、言葉の解釈は、1人の自分ですら、
その時の状況によって全然違うのです。
例えば、
"理想の暮らし"について考えるのも、
片づけ途中のわたしは、
ずっと、理想の"家"と読み違えて、
理想の家にならないと苦しがっていたなって。
本は一度読んだだけだと、
『へーそうなんだ。』で理解したフリで終わっちゃう。
理解できたとは言えない。
その後、"実践"して、自分が感じてはじめて、
心から本の内容を吸収できると、
わたしは思います。
もし、片づけまだの方、
片づけ途中の方、
片づけ終わった方で、
こんまりさんの本が眠っている方いたら、ぜひ、読み返してみてください。
自分の感じ方が、最初の時より変化してきっと面白いはず!
今日もみなさんにとって、心地いい一日になりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ

HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。