ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。

ご訪問ありがとうございます!

久々ブログの更新です!

お片づけレッスンへ行ってきました!
 
レッスンを受けられたAさんは、バリバリのキャリアウーマンで、平日は朝から晩まで働いていて、片づけたいのに、忙しくて片づけられない。片づけても片づけてもリバウンドの繰り返し。ご自宅は、一見すると、床に物もほとんどなく綺麗な状態でしたが、クローゼットを開けるとこんな感じ。日々の忙しさが伝わってきますね!
{5366A47A-3167-4E73-9830-186EA45A9E00}

(ご本人了解でのもと、掲載させていただいております。)

Aさんから、ご感想頂きましたので、ご紹介します!



クローゼットの中の片づけのリバウンドが悩みでした。
大好きな服のはずが、畳ジワが付いたりなんとなく保留にしていたものがたくさんありました。
どうにかしたいと思いつつも見ると判断出来ず頭が混乱し、
いつも服がたくさんあるのに足りないという意識がありました。
片付け後は、服一着一着に愛着が沸き、
さらに服選びにも迷わなく自分がいま何が好きかが何が着たいかがクリアになり、
朝ウキウキの気分で家を出られるようになりました♪


服を捨てるのはやや罪悪感がありましたが、
きちんとありがとうと言えた
ことによりそれは払拭されました。
片付け=苦痛でしたが、楽しくお片づけ出来ました。
畳み方も最初は出来るかなと不安でしたが
慣れれば畳むのも楽しいと思えるようになりました。




そして、こちらがAfter✨
{01263036-D4B9-4DE0-959E-3B14B8AF7977}

片づけ後しばらく経ってからのご感想でしたが、Aさん、お洋服に関して、リバウンドゼロだそうです!

何度もお片づけしているとおっしゃっていただけあって、ときめき感度はすでにあった、Aさん。いつも沢山あるのに、足りない、ない、ないという感じを持っている方は、多いと思います。でも、片づけ祭りをすると、自分のモノのたくさんのある!ある!ある!に気づくことができます!

また、ありがとうと言って、モノを捨てる。
これ、めっちゃ重要です!ただ捨てる行為への罪悪感が消えるだけではなく、その物が、どんな役割を果たしてくれたのかを感じながら、その役割に対してありがとうを伝えていくことで、手元に残った物をより丁寧に扱えるようになるからです。

そうして、ときめくモノを残したAさんは、
畳むのが大の苦手!とおっしゃっていましたが、一生懸命、私の説明する畳み方、畳むことの大切さにも耳を傾けてくださいました。

また、綺麗に畳んだお洋服たちを引出しの中に収めた時、Aさんは
お弁当箱みたいに詰めていけばいいんですね!
と楽しそうにおっしゃっていました!

そうそう、本当、ときめくお洋服たちを詰めた引出しは、遠足でワクワクしながら開けたお弁当みたいに、開けた瞬間がワクワク楽しくなります!


片づけ方がわからない!という方、
安齋しほこと一緒にときめき片づけ始めてみませんか。

ときめき片づけ各種セミナー、見学ツアー、個人レッスンは
クローバーこちらから
クローバー



最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日もみなさんが、ときめき✨溢れた1日を過ごせますように。

日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント2級 安齋しほこすまいる
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。