ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
実は、先週はインフルエンザのA型にかかり、一週間寝込んでおりました。
ここ数ヶ月、新しい事にチャレンジして、がんばり過ぎてたみたいです
好きな事やって生きてると、少々無理しても、風邪ひかないなーなんて余裕ぶっこいてましたが、
やっぱり、私の身体は正直で、「おーい、ちょっと飛ばし過ぎ!少し、頭冷やしてやすみなさい!」って身体からメッセージもらえた感じです。
寝込んでいる間は、片づけのアイデアもまったく浮かばず、
あたし、このまま肺炎になって入院してしまうかも~とか悲観的になってみたりしながら、
ひたすら寝て休むことしかできませんでした。
でも、インフルエンザを通して、自分の健康を、少し失ってみて、
「健康な身体」のありがたさを再認識しました!
やっぱり、健康第一!です。
元気な身体があるからこそ、なんだってできる!
とにかく、自分の身体を労ってあげてください。
健康だけは失ってしまったら、取り戻すの大変ですから!
買い直すことはできませんから!
そして、ここから、またまたお片づけに関連させちゃいますが、
私が、去年の春から片づけはじめて、沢山のモノを手放してきました。
45ℓのゴミ袋30袋以上、粗大ゴミも10個以上は捨ててます。
捨てたあとに、思い出せるモノもありますが、正直、いったい何があったんだっけ?ってくらい。
でも、ほとんど、買い直すものはありませんでした。
買い直したものと言えば、カーテンや下着くらい。
物が捨てられなかった私ですが、無くなって後悔したものはありませんでした。
ときめき片づけ法では、きちんと、”ありがとう”を伝えてモノたちとお別れしていくので、
自分も、そしてモノもマイナスなエネルギーを残さずお互いにお別れできるからだと思います。
モノに「ありがとう」を伝えることで、モノ自身も、
「お役目終わった、さっ次の場所へ行こう」って思ってくれて、
送り出す私も、「たくさんのときめきをありがとう、あの時あなたがいてくれて助かったよ。今はもう、あなたがいなくても私は大丈夫。」
なんて一言添えたら、心の整理もできて、捨てた後の「後悔」はまったくないのだと思います。
引越の季節、また、今年は片づけ終わらせたい!っと思っている方で、
焦るあまり、物たちを、「エイヤー!」で捨てたりしないでくださいね。
モノのためにも、自分のためにも「ありがとう」の言葉は忘れずに、手放してあげてください。
そうすることで、きっとモノたちも喜んで旅立ってくれると思います!
寝込んだ時、私を癒してくれたガーベラちゃん。
今も元気に咲いてくれています!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も皆様が素敵
な一日を過ごされるよう祈ってます。
協会認定ときめき片づけコンサルタント2級
安齋しほこ
HP: https://homehomehome333.amebaownd.com
実は、先週はインフルエンザのA型にかかり、一週間寝込んでおりました。
ここ数ヶ月、新しい事にチャレンジして、がんばり過ぎてたみたいです

好きな事やって生きてると、少々無理しても、風邪ひかないなーなんて余裕ぶっこいてましたが、
やっぱり、私の身体は正直で、「おーい、ちょっと飛ばし過ぎ!少し、頭冷やしてやすみなさい!」って身体からメッセージもらえた感じです。
寝込んでいる間は、片づけのアイデアもまったく浮かばず、
あたし、このまま肺炎になって入院してしまうかも~とか悲観的になってみたりしながら、
ひたすら寝て休むことしかできませんでした。
でも、インフルエンザを通して、自分の健康を、少し失ってみて、
「健康な身体」のありがたさを再認識しました!
やっぱり、健康第一!です。
元気な身体があるからこそ、なんだってできる!
とにかく、自分の身体を労ってあげてください。
健康だけは失ってしまったら、取り戻すの大変ですから!
買い直すことはできませんから!
そして、ここから、またまたお片づけに関連させちゃいますが、
私が、去年の春から片づけはじめて、沢山のモノを手放してきました。
45ℓのゴミ袋30袋以上、粗大ゴミも10個以上は捨ててます。
捨てたあとに、思い出せるモノもありますが、正直、いったい何があったんだっけ?ってくらい。
でも、ほとんど、買い直すものはありませんでした。
買い直したものと言えば、カーテンや下着くらい。
物が捨てられなかった私ですが、無くなって後悔したものはありませんでした。
ときめき片づけ法では、きちんと、”ありがとう”を伝えてモノたちとお別れしていくので、
自分も、そしてモノもマイナスなエネルギーを残さずお互いにお別れできるからだと思います。
モノに「ありがとう」を伝えることで、モノ自身も、
「お役目終わった、さっ次の場所へ行こう」って思ってくれて、
送り出す私も、「たくさんのときめきをありがとう、あの時あなたがいてくれて助かったよ。今はもう、あなたがいなくても私は大丈夫。」
なんて一言添えたら、心の整理もできて、捨てた後の「後悔」はまったくないのだと思います。
引越の季節、また、今年は片づけ終わらせたい!っと思っている方で、
焦るあまり、物たちを、「エイヤー!」で捨てたりしないでくださいね。
モノのためにも、自分のためにも「ありがとう」の言葉は忘れずに、手放してあげてください。
そうすることで、きっとモノたちも喜んで旅立ってくれると思います!
寝込んだ時、私を癒してくれたガーベラちゃん。
今も元気に咲いてくれています!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も皆様が素敵

協会認定ときめき片づけコンサルタント2級
安齋しほこ

HP: https://homehomehome333.amebaownd.com
も良かったら覗いてみてください。