自分の年金は自分で!ということで、
本日は『付加保険料』について
書いていきます。
先日書いた国民年金基金の記事はこちら↓
付加保険料 対象者は
国民年金第1号被保険者と
任意加入被保険者になります。
納めるのは月額400円。
『200円×付加保険料納付月数』が
老齢基礎年金(年金)に上乗せされて
受給されます。
2年間 年金を受給すると
元が取れる仕組みとなっています。
国民年金基金に加入している場合は、
付加保険料を納めることができません。
どちらかを選択する必要があります。
参考 日本年金機構HPより↓
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html
わずかですが、
今あるお金を老後のために
回すという考えですね。
個人的な意見としては、
金額的に不要かなと思います。
制度があるという知識は
必要だと思いますけどね。
子供の教育資金、老後の資金
問題は避けては通れないですよね。
その時に困らないように
お金の知識をつけるということは
必要ですよ
今月より、お金の流れを
わかりやすくするサービスを
やっていきます。
告知が早くできるように頑張りますね。
お待ちください
スタンドFMにて 毎日音声配信しています ♪