昨日でジュニア1号の学校が終わり
今日でジュニア2号の学校は本日で終了となりました
新学年が始まるのは9月10日なので
今年は史上最長にながーーーーーーーーい3ヶ月の夏休みが始ります
ちなみに、ブリティシュは来週、フレンチは再来週、日本人学校は7月末までとなります
年々、ラマダン時期が10日程繰り上がるので
ラマダン休暇やハッジ休暇の日程の都合で
日本人学校は例年より1学期が長くなっているようです
最後の最後まで色々とプロブレムが発生するのはこの国アルアル
ジュニア1号が最終日の前日に学校から
アルバム
を持って帰ってきました
早速、バスの中で開いてみると
あれ
何度も何度も見返してもない
ジュニア1号のクラスの写真がない
同じバスに乗っている子がもらったアルバムを見てみると
ちゃんとジュニア1号のクラスがある
あれあれ

ジュニア1号のクラスはPK4-D
よりによって一番肝心のページが抜けている
いきなりGrade3(小3)になってる
早速、先生に連絡して翌日(最終日)に新しいに交換してもらいました
最後の最後まで
もう、笑えます
ジュニア1号は新学期からKGになります
先生からもKGとPKでは全く違い
もっともっと授業が難しくなりクオリティーも高くなると
言われております
その為、KGクラスからは
英語の補習授業がプラスとなるジュニア1号
この学校に通って2年
殆ど話せなかったジュニア1号が友達や先生との会話も
ようやく成り立つようになりましたが
ネイティブの子達に比べると読み書きを含め
全く追いつけていないのが現状です
それでも本人はとっても楽しかった1年だったようで
最終日前夜、私がジュニア1号に
明日は学校最後だよ、と伝えると
大号泣で泣きながら寝ていきました
1年前には全くなかったことでした
彼にも別れや淋しいという気持ちがようやく芽生えているようで(←遅いです)
精神的にも成長しているんだなぁ・・・と改めて知りました
さて、新学期からはジュニア2号も同じ学校に行くので
送り迎えが少しラクになります
私は90日後が今から楽しみ
カウントダウンしながらの、ながーーーーーーーい夏休み
いまの所、日本に帰る予定はなく
ここで過ごす予定です(予定は未定ですが)
今年の夏の目標は
日本から買い込んだワークブックをやろう

来年の春から日本だと小学校1年生になるジュニア1号
我が家の行く先は全く未定ですが
いつ、どこに行っても良いように
備えたいと思っています
この夏、このワークブックをやる為に一番必要な事は
私の忍耐力
私が頑張ろう