今日からお弁当開始
見た目は悪いけど相棒さんのメインはインゲンと人参の肉巻
あとはキンピラ・パプリカとハムの春雨サラダ
相棒さんはグラタンと焦げた魚
ジュニア1号はミートボールとブロッコリーにぶどう
夏休み中も相棒さんのお弁当は作っていましたが
家を出るのが8時半過ぎなので
時間に焦る事はないのですが
ジュニア1号は7時20分に家を出るし
それまでに冷まさないといけないし
日本人学校は12時半までランチがないので
きちっと朝食を食べていく(おかわりする時もあります)
絶対に寝坊は出来ない
5時起きリズムに慣れるまで少し大変
本当なら今日から男子3人全員が家から出て行ってくれているはずだったのに
ジュニア2号さんの学校スタートは未だ未定
嫌な噂では11月からスタート
あるいは次のターム1月からスタートなんて話も
そーならそーで、事実を教えて欲しいんだよねぇ
それなら月単位で入れられるスクールとかあるし
こっちも考えるけど
来週、来週って感じで引っ張られると
こっちは何も出来ないから本当に困るんだよねぇ
お昼御飯がメンドクサイ
私1人だと超適当な
どーーーでもいいお昼ご飯でいいんだけどなぁ
さらにヒマでヒマで仕方がないジュニア2号
どーしましょう
ってか、うちは幼稚園生だから良いけど
学校がスタートしないと勉強がどんどん遅れていくし
中学生とは高校生とはどーしてるんだろう
さて、昨日は日本人学校2学期の始業式でした
「夏休みの想い出と、2学期に頑張る事」作文をちゃんと読めてました
早速、授業もスタート
そして海の遠足の書類などを持って帰ってきました
さすが日本人学校
事前準備が素晴らしい